☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

避難訓練(火事)

5月17日(木)、火事を想定した避難訓練を実施しました。
お(さない)
は(しらない)
し(ゃべらない)
も(どらない)の約束をしっかり守って素早く運動場に避難することができました。
担当からは、昨年1年間に全国で約36000件の火事が発生していて、いつ火事に巻き込まれるかわからないので、いつでも訓練の時のように行動しましょうという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(じゃんけん列車)

5月17日(木)の児童集会は、じゃんけん列車でした。
列車の先頭同士がどんどんじゃんけんをして勝った人の列に負けた人の列がつながっていきます。
最後には、とても長い列車が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトが実をつけたよ(2年)

5月16日(水)、2年生は生活科の学習でミニトマトの成長の様子を観察しました。
ミニトマトの苗は、みるみる成長して、まだあおいですが実を付け始めまています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ

5月16日(水)は、5月二回目のボランティアの方による本の読み聞かせの日です。
今日は、「そらまめくんのベッド」「やきざかなののろい」「ブルくんとかなちゃん」の三作品を紹介してくださいました。
毎回、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強がんばってます!(3・4年)

3年生は、理科のまとめとして学校にいる虫や草花の観察記録をマップ上に掲示しています。
4年生は、4月に行ったごみ焼却工場見学で学習したことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 歯科検診1・2・3年生・インターネット教室2h・おはなしパレット・口座振替日(給食費)
10/11 民族学級・WCC
10/12 遠足4年生・遠足1・2年生
10/15 クラブ活動・赤おに給食交流5年生・見守り隊F・PTA役員実行
10/16 子連協(後期代表)