★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

とめ・はね・はらい

画像1 画像1
国語の書写の時間に「とめ・はね・はらい」に気をつけながら、ひらがな・カタカナ・漢字を丁寧に書きました。

一画一画、一文字一文字を丁寧に書き、「上手に書くことできたよ。見てみて」といっぱいアピールする子もいました。

心を落ち着かせて、上手に書き上げていました。
画像2 画像2

枝豆の収穫

画像1 画像1
1時間目の生活の時間に、炎天下の中ですが、帽子を被って枝豆の収穫を行いました。

「長小農園」ですくすく育った枝豆を根っこごと引き抜きました。茎はそんなに太くないのに、いざ抜いてみるとなかなか抜けずに苦戦する子もいました。たくさんの房があるものや、少ない房のものもありました。

「枝豆ってこんな風に実がついてるんや。初めて見たわ。」「枝豆いっぱい食べたいけれど、ぼくのはどのくらいだろう。」と、収穫しながら、それぞれが感想を言い合っていました。

食卓の逸品に是非お使いください。

交通安全教室

画像1 画像1
今日は3時間目に警察の方に来ていただき、交通安全教室が開かれました。
自転車に乗る際に気をつけなければいけないことを、お話や、映像から学びました。
夏休み、自転車に乗って遊びにいくこともあるかと思いますので、今日学んだことをしっかりと生かせることができればと思います。


わっしょい! わっょい!l

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も、子どもみこしの季節がやってきました(*^_^*)

昨日、今日と太鼓の練習をしました。

明日(7月14日(土))の

午後1時30分頃に、長橋小学校をスタートし、

午後4時30分頃に、長橋小学校にもどってきます。

みなさん声援をよろしくお願いします(*^_^*)

正しく乗ろう(*^_^*) 〜高学年〜

4〜6年生の低学年の児童に向けて、西成警察の方々が

自転車についての『交通安全教室』を行ってくださいました(*^_^*)

「ハラブッタベサ」

を合言葉に自転車についての学習ができました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 民族・はげみ
10/16 登校指導  学校公開・学校説明会(2回目) クラブ活動
10/17 民族・はげみ
10/18 就学時健康診断