道路では、自転車や自動車に気をつけてましょう
TOP

林間学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
16:06 予定よりも早くハチ高原 ホテル谷常に到着しました。現地の気温は30度、でも日暮れと共に涼しくなるそうです。
途中の山道でしたが、気分が悪くなった児童もなく、全員元気です。部屋に入って先ずは避難経路の確認です。

林間学習その3 7/20

画像1 画像1
道の駅ようか「但馬藏」2回目のトイレ休憩
遅れも取り戻し、順調に来ました。こちらも暑いです。山の上はどうでしょうか?子どもたちも車内で音楽を聞いたり、クイズをしたり大いに楽しんでいます。

林間学習情報その2 7/20

画像1 画像1 画像2 画像2
西紀サービスエリアに到着、1回目のトイレ休憩です。20分程度の遅れです。高速道路は空いているので、5時までには到着すると思います。全員元気です。

林間学習 その1 予定通り出発しました! 7/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが、楽しみにしていた林間学習の始まりです。お見送りの保護者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
12:56 ぼぼ予定通りに出発しました。バスの中は冷房も効いていて快適です。中央大通りは渋滞していましたが、13:26 阪神高速道路に法円坂から入り、ハチ高原を目指してバスは順調に走行しています!

1学期最後の給食は「ゴーヤチャンプルー」 7/19

 夏野菜のゴーヤは、給食では年1回だけ7月に登場します。今回も、卵アレルギーの子ども達も食べられるように、卵を使用しないで、豚肉ともやしをいっしょにいためて、塩、しょうゆで味つけしました。子ども達が、食べる時に、かつおぶしを自分でふりかけます。
 見本の給食のところに、実物の緑色と白色のゴーヤを展示しました。
 ゴーヤを初めて食べるという1年生も多かったです。感想をきいてみると「おいしい。」「食べられるわ。」[やっぱり苦い。」とのこと。楽しく会話もはずんで、おいしくいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 土曜授業 芸術鑑賞会 健康生活強調週間
10/15 委員会活動・代表委員会 3年社会見学「今昔館」 赤い羽根募金活動
10/16 お話会 4年出前授業ブレイクダンス 修学旅行前検診 赤い羽根募金活動
10/17 6年読み聞かせ 赤い羽根募金活動
10/18 1年遠足(花園中央公園)
10/19 2年遠足(長居公園)