11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

9/12 研究授業(3年3組)

 9月12日(水)2限、池田先生(数学科)の授業を見学しました。
 二次関数のグラフの特徴を理解し、グラフを描く内容でした。
 液晶テレビを用いることで、原点付近を1000倍に拡大しグラフを表示して、グラフの特徴を理解させることができました。
画像1 画像1

9/12 今日の給食

画像1 画像1
 9月12日(水) 給食の献立は、ポークハヤシライス・枝豆、鶏肉のガーリック焼き、グリーンアスパラガスのサラダ、黄桃缶詰、米飯、牛乳でした。

9/11 研究授業見学(1年5組)

 9月11日(火)5限、久保先生(社会科)の授業を見学しました。
 北アメリカ州の国々や自然環境などの基本的な特色を理解する内容でした。液晶テレビを用いて、北アメリカ州の映像を観て、理解を深めることができました。
画像1 画像1

9/12 お昼の放送スペシャルプラス1「お家で簡単 豆腐田楽のレシピ」

お昼の放送スペシャルの今日のテーマ「田楽」を味わっていただきたく、豆腐田楽の簡単な作り方を紹介します。

材料 木綿(もめん)豆腐1丁・木の芽適量・練りがらし少々
   赤みそ大さじ3・砂糖大さじ2・酒大さじ2・みりん大さじ1

豆腐は2〜3cm四方、1.5cmくらいの食べやすい大きさに切ります。
切った豆腐をキッチンペーパーで包み、上から豆腐がつぶれない程度に軽く重しをして20〜30分おきます。

豆腐の水切りをしている間に味噌だれの調味料の量をはかっておきましょう。
赤みそ大さじ3・砂糖大さじ2・酒大さじ2・みりん大さじ1

豆腐を焼きます。
フライパンを中火で熱します。切った豆腐の両面を焼きます。くっつきやすい場合は油を引いてください。
片面2分くらいずつ焼き、こんがりとした焼き色がついたら豆腐をフライパンから取り出してください。
何度も動かすと豆腐がつぶれます。あまり動かさないほうがおいしくできます。

フライパンに量をはかった調味料を入れましょう。
ダマがないようにしっかりと混ぜ合わせ、それから中火にかけましょう。

沸いてきたら火を弱め、ヘラなどで底を混ぜながら2分ほど煮つめてください。
ヘラで持ち上げた時に味噌だれがポタッと落ちるくらいのとろみ加減にしてください。

味噌だれができあがったら、焼けた豆腐をそっとフライパンに入れてください。
豆腐全体に味噌だれを絡めてください。
これで出来上がりです。

器に盛り付け、木の芽、練りからしを添えて、召し上がってください。

9/12 新生徒会役員&学年代表候補のPR

 9月12日(水)の昼休み、中庭で新生徒会役員候補と学年代表候補が自己PRをしました。
 1時過ぎから、生徒が中庭に席を取り始め、PRが始まるころには、中庭は満員、2階廊下にもたくさんの生徒が集まっていました。
 候補者はそれぞれ、立候補の決意を述べ、自分への投票をお願いしていました。
 聴衆の生徒も応援の声や拍手でそれに答えていました。
 新生徒会役員&学年代表の演説会並びに選挙は14日(金)の午後に実施されます。

 と、この後、この下に写真が3枚並ぶのがいつものパターンですが、今日はカメラの調子が悪く、シャッターが下りませんでした。写真なしです。申し訳ありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 全校集会 文化発表会リハーサル 45分授業
10/16 文化発表会リハーサル 45分授業
10/17 文化発表会リハーサル 45分授業
10/18 木123 文化発表会会場準備 リハーサル
10/19 文化発表会