★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

修学旅行を前に 6年生に伝えたいこと

画像1 画像1
 6年生は、9月19日(水)〜20日(木)の1泊2日で広島・宮島方面へ修学旅行に行きます。2日目には、広島平和記念公園平和記念資料館を訪れ、「平和」とはどういうことなのかということについて学習します。

 9月13日(木)、被爆体験の語り部さんを学校にお招きし、事前学習をしました。
 8月6日に体験したことや、その後、被爆者であることを理由にいじめられたことなどを聞かせていただきました。また、これらの体験から「人生は一度しかないのだから、一生懸命勉強したり本を読んだりして、悔いのないように生きること。また、夢をもち、その実現に向け、失敗してもくじけず諦めず、やり通すこと。そして多くの人のお蔭で今があるわけだから、自他の命を大切にし思いやりの心を持ち、仲良く生きること。」を子どもたちに語られました。多くの人たちが亡くなる中、自分はみんなのお蔭で生かされてきたという語り部さん自身の思いから語られた言葉であるからこそ、重みのあるものでした。

2年 いのちのふれあい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(水)、2年生を対象に、ゲストティーチャーによる「いのちのふれ合い授業」を実施しました。今回ゲストティーチャーとして来てくださったのは、「スマイルポケット」の「いのちスタッフ」のみなさんと妊婦さんたち、そして赤ちゃんとそのお母さんです。この授業は、子どもたちが妊婦さんとふれ合うことを通して「命の尊さ」や「家族や人のつながりの尊さを感じること」を目的としています。
 授業では、おなかの中の赤ちゃんのエコー映像や月齢ごとの赤ちゃんの成長の様子を見たり、へその緒の実物を見せてもらったりしました。また、実際に妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、生後1か月の赤ちゃんの足に触れさせてもらったりもしました。「妊婦さんのおなかはかたくて温かい!」「赤ちゃんの足は、とっても小さくて柔らかい。」など、子どもたちは、妊婦さんや赤ちゃんとの触れ合いを通して、多くのことを学びました。

 また、子どもたちは、妊婦さんとのふれ合いを通して、お母さんは赤ちゃんが生まれる前からおなかにいる赤ちゃんを大切に大切に守っていること、そして生まれてくることを心待ちにしていることを肌で感じることができました。そして、同じように、自分自身も家族の愛情を受け、かけがえのない存在として誕生したことにも気付きました。
 今回の「いのちのふれあい授業」は、とても貴重な体験となりました。

ICT研修会

画像1 画像1
 ICT支援員による授業支援後、教職員を対象にICT研修を行っていただきました。
 主に、タブレット端末を用いて、発表する際に使うスライドを作る方法について研修を受けました。主体的に課題解決に取り組む授業に活かせるヒントが満載でした。

パソコンやタブレット端末を使って

 9月11日(火)、ICT支援員の訪問支援があり、授業支援を行っていただきました。

 1年2組は、教室でタブレット端末を使い、発表の際に便利な資料を作ってみました。自分が紹介したいものを写真に撮り、それに説明の言葉を添えました(写真上)。

 3年生は、パソコンルームで、調べ学習の補助をしていただきました。3年生は、総合的な学習の時間に「もっと知りたい!天神祭」を学習しています。先日は、天神祭の際に町中で見られる提灯について、地元の提灯屋さんからお話を聞いています(写真下)。今はあと二つの日本三大祭り、祇園祭と神田祭について調べているところです。今日は、パソコンを使って、祇園祭や神田祭を検索し、それぞれの特徴を調べてみました(写真中)。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰国・来日等の子どもへの日本語指導

画像1 画像1
 大阪市では、大阪市教育振興基本計画に基づき、国際社会において生き抜く力の育成に努めており、小学校1年生からの英語教育のほかにも、多文化共生教育に力を入れています。これは、民族的・文化的背景の異なるすべての子どもが、違いを違いとして認め合い、それぞれの民族的アイデンティティを尊重し、はぐくみ合えるようにするためのものです。

 本校にも、週2回、日本語指導の先生が来校し、日本語の習得がまだ十分でない子どもたちへの日本語指導を行っています。また、それ以外にも、適宜、教室での支援を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 図書館指導
10/17 就学時健康診断
10/19 全校たてわり遠足予備日

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

学校運営の計画

学校協議会