明日からの授業に活かすために 〜教職員道徳研修〜
まだ8月ですが、2学期もスタートし、給食も始まっています。
先生方は、夏休みの宿題の点検にてんてこまいですが、2学期の授業に向けた研修会等も放課後に計画されています。 昨日30日(木)は、 大阪市教育センターから友岡好枝先生をお招きして「道徳研修」を行いました。 道徳は本年度から「特別の教科」として位置づけられ、他の教科と同じように教科書を用い、年間指導計画に沿って指導するとともに、通知票でも学習のようすを評価するようになりました。 昨日の研修では、発問や黒板の使い方などを、実際の授業の流れに沿って具体的に教えていただきました。 この研修を通して、教材を読むだけの「読み物道徳」ではなく、主体的・対話的で深い学びをともなった「議論する道徳」へ向けての歩みをすすめることができました。 (教務) 道徳ノートについて
大阪市が採択している道徳の教科書には、道徳ノートがセットになっています。
この道徳ノートは、授業ごとにすべてのページや欄を書き込んでいくためにあるのではなく、教材ごとの目標に沿って、必要な事がらを書き込んでいくために活用するものです。 したがいまして、必ずしも毎時間使うものではなく、時には教師の自作によるワークシート等を活用する場合もあります。 道徳の教科化によって、従来とは変わっている部分もあります。ご理解いただきますようお願いいたします。 お時間がありましたら道徳ノートをご覧になって、お子さんの思っていること、考えていることにふれてみてはいかがでしょうか。 ※道徳ノートを教室で保管している学級もあります。 (学校長) 薬物は、ダメ。ゼッタイ。
6年生は昨日、東淀ライオンズクラブの方をお招きして、「薬物乱用防止」について学習しました。
覚せい剤や大麻などの薬物が、人体でどのように働き、どんな影響があるのかをビデオで学習し、そのあと、そのビデオに関する○×クイズでおさらいをしました。 また、薬物を渡されそうになったら、どうするのかも、ロールプレイで確認しました。 遠いようで、身近にある薬物。それに手を出すことがないよう、今日の学習をしっかり心に留めておいてほしいものです。 (6年) 運動場にテントを立てました
いよいよ来週から運動会の練習が本格的に始まります。
運動場の体育の授業での児童の暑さ対策のために、昨日の放課後、職員総出でテントを立てました。 暑い日の運動場使用時は水筒をテント内に置き、適度な休憩時間を設けて、水分補給等を行わせます。 テントがデンと据えつけてあるだけで、運動会モードが一挙に全開です。 (教務) 社会見学に行ってきました1 〜4年〜
今日、暑い中でしたが4年生が社会見学へ行ってきました。
行き先は、中之島の「大阪市立科学館」 なぜこんな暑い時期に…実は9月4日から展示物のリニューアルのため、展示場が来年4月までクローズされるのです。 館内に入るとすぐにプラネタリウム鑑賞。 残念ながら写真撮影が禁止だったので写真はありませんが、火星大接近をテーマにしたプログラムでした。 フカフカの(フランス製の)椅子に座って贅沢な時間を過ごせました。 (教務) |
|