3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のつけ焼き、味噌汁、とうがんの煮物、焼きのりでした。給食カレンダーにはいつも食についての知識がのっていてためになりますよ。今回は「とうがん」です。知っていましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

水にとけた物質を取り出そう!1年理科で実験

 1年の理科の授業は、理科室で実験です。「水にとけた物質を取り出そう」という実験で、試験管に塩化ナトリウム、硝酸カリウム、ミョウバンを溶かした水を加熱して冷やしていきます。さて、何がとりだせたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、おさつパン、パエリア、牛乳、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコサプライズマヨケーキづくり!2年家庭科調理実習

 2年生の家庭科では調理実習でチョコサプライズマヨケーキを作りました。ちょうどオーブンで焼いてできあがったところです。紅茶と一緒にいただきました。おいしかったですよ。マヨネーズが卵のかわりにはいっているんです。手作りおやつを夏休みに家でも作ってみてはいかが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語の自己紹介!ICTタブレットで最新技術で

 2年生の英語では、タブレットで自己紹介のプレゼン画面を作っています。生徒のそれぞれの画面を先生のパソコンで集約してすべて見ることができるんです。最近の技術はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/16 学校説明会(学校選択15:30〜)
10/17 芸術鑑賞
10/19 SC
10/20 総文祭発表会(住吉区民C)・展示(咲くやこの花館)
10/21 総文祭発表会(住吉区民C)・展示(咲くやこの花館)
10/22 更衣完了、服装指導強化週間(〜26日)、英検IBAテスト(6限)