道路では、自転車や自動車に気をつけてましょう
TOP

ラッキーにんじん好評  7/12

 暑さに負けず、子ども達は、給食もおいしく食べています。
 「チキンレバーカツ」はほんのりカレー味がついていて食べやすくなっています。「ケチャップ煮」は、給食調理員がにんじんをお花の形に型抜きして、ラッキーにんじんとして、釜にたくさん作って入れました。みんなで楽しんでいただきました。
画像1 画像1

ゴーヤ、玉造黒門越瓜が順調に育っています。7/11

画像1 画像1 画像2 画像2
夏のカーテン役としても活躍する「ゴーヤ」と「玉造黒門越瓜」が実を付け始めました。神路小学校の子供たちといっしょに日々すくすくと育っています。

7/10  5年 手紙の書き方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
東成今里郵便局の局長さんに来ていただき「手紙の書き方教室」を行いました。
日本や世界各地のポスト、切手のお話などを聞き、その後実際に、担任の先生にはがきを書くという設定で、あて名の書き方を教えていただきました。表が書けたら裏面のデザインをしました。書けたはがきを家の近くのポストに投函するところまでが学習です。
子どもたちは「どんなことを書こうかな」「絵を描いてみよう」「文章はこれでいいかな」とさまざまに考えながら、楽しそうにはがきを仕上げていました。
どんなおたよりが届くか、とても楽しみです。

交通安全子供自転車 大阪府大会出場表彰7/9

画像1 画像1 画像2 画像2
去る6月30日(土)大阪府立体育館で行われた『交通安全子供自転車大阪府大会』に本校の児童5名が出場しました。大会前の一か月間、交通ルールや安全な自転車乗り方について、東成警察のお巡りさん方から指導を受け、熱心に練習を行いました。本日、その努力をたたえて全校朝会で東成警察署の方から5人全員に賞状をいただきました。安全な自転車の乗り方の良いお手本になってくれることでしょう。

3年地域の方との交流「神路音頭」7/4

画像1 画像1 画像2 画像2
地域民謡部の方々に来校していただき、3年生が伝統ある踊り「神路音頭」を教えていただきました。運動会のプログラムにもある全校で踊る「神路音頭」の手さばきを伝授していただきました。また、「ドラえもん音頭」も教えていただき、子どもたちは熱心に聞いて、みて、一緒に踊っていました。夏の『神路ふれあいまつり』や『運動会』で地域の方々と踊るのを楽しみにしているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 6年読み聞かせ 赤い羽根募金活動
10/18 1年遠足(花園中央公園)
10/19 2年遠足(長居公園)
10/22 クラブ活動
10/23 修学旅行