梅雨が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨は植物にとって、生長に欠かせないものです。
紫陽花は今が満開です。
1・2年生が育てている朝顔やミニトマトなども日々大きくなっています。
来週には水泳学習が始まります。雨のプールサイドは、さみしく感じますね。

お話配達

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月、話し手の皆さんが教室に訪れて子どもたちに読み聞かせを行ってくれています。
話し手の皆さんの伝える工夫が子どもたちにも伝わり、静かに聞いています。

雨の日の過ごしかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の子どもたちが、朝の会でみんなができる遊びを紹介し、実際に取り組みました。座って遊べることを、ねらいの1つとしています。

明日の授業について

明日は通常通り(登校時刻8時10分〜25分)授業を行います。
1〜2年生は5時間授業、3〜6年生は6時間授業です。
登下校につきましては、教職員が巡視を行います。
また、余震の恐れがありますので、随時メール配信を行うこともあります。
学校が通常通り行われている場合は、「いきいき活動」もあります。
よろしくお願いします。

栄養指導

画像1 画像1
1年生の学習で、授業の初めに「はてなボックス」を使い、何の野菜かをあてています。最初の「ゴーヤ」が出た時には、子どもたちは「にがいぃ」と答えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 14:45下校
10/18 Cnet2年 13:45下校(5−1以外)授業研究5−1
10/19 6h運動会準備 14:45下校1年〜4年
10/21 運動会
10/22 代休
10/23 運動会予備日