7月4日(金)は校内研究授業のため、4年2組は14:40ごろ、それ以外の学級は13:40ごろの下校となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
郷土学習
最新の更新
10/18 ふれあい集会「けん玉」
深江小学校に「菅田」ができました。
10/17 学習園「菅田植え」
10/16 授業参観4・6年
10/16 授業参観2・3年
10/16 今日の給食「ハヤシライス」(米粉)
5年「理科」
3年「算数」
2年「体育」
1年「算数」
10/12 今日の給食「鶏肉のチリソース焼き」個別対応給食(ワンタンの皮)
10/11(木) ふれあい集会
10/9 3年「菅田植え」
10/9 1年栄養教育
10/7(日) 深江幼稚園「運動会」
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10/18 ふれあい集会「けん玉」
毎週木曜日の始業時前は縦割り班によるふれあい集会です。今日は「けん玉」に全校児童で取り組みました。「けん玉」は昔遊びとしてあったものですが、近年は子どもの集中力がつくことで見直されています。
深江小学校に「菅田」ができました。
昨日「深江菅田保存会」様のご協力を得て、本校に「菅田」ができました。深江の歴史と文化の原点である菅田ができたことで、児童にとっても生きた教材として今後の「郷土学習」に活かされます。
学習園の池を整備するにあたっては、本校の管理作業員と職員が池の底にある石を撤去しました。池から大量に出てきた石は花壇の石垣として活用されています。そのあと、大量の土を入れることで「菅田」完成しました。目に見えないことですが、大変な作業をありがとうございました。
(写真:整備後の菅田、菅を植えた後の菅田)
10/17 学習園「菅田植え」
先日、深江歴史資料館横の菅田で菅田植えをおこなった3年生が、今度は学校の学習園の池に菅を植えました。これからは深江の原風景が学習園で観察することができます。今後が楽しみです。ご指導をいただいた「菅田保存会」の皆様ありがとうございました。
10/16 授業参観4・6年
4・6年の授業参観の様子です。いつも通り落ち着いて先生のお話をしっかり聞いています。
10/16 授業参観2・3年
授業参観がありました。少し緊張したけれど、いつもどおりに授業を受けました。
1 / 85 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:22
今年度:6440
総数:289366
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
NHK for School
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
進学中学校
大阪市立東陽中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第1回 学校協議会 報告
校長経営戦略予算
H30 校長経営戦略予算 (基本配当)
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
めざす子ども像
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
いじめ防止基本方針・学校安心ルール
深江小 学校安心ルール
携帯サイト