4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

栄養指導 3年 (9月11日)

「野菜をたべよう」をテーマに学習しました。
栄養教諭の先生に来ていただいての学習です。
野菜は、根、茎、葉、実を食べていることを確認し、どんな野菜かを確かめました。
そのあと、野菜のはたらきについて学習しました。
体の調子を整えるものであることをしっかり学びました。
感想に、
「ぼくは、玉ねぎが苦手だけど、すこしずつがんばって食べます。」とありました。
野菜の大切さを学んだ授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを使って 1年 (9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボール投げの練習をしています。
ドッジボールがうまくできるように。
一生懸命頑張りました。
少しずつうまくなってきています。
ボールをしっかりもって、頑張って投げました。まだまだ苦手な子もいますが、
みんなで楽しく頑張ります。

ハードル走 3年 (9月11日)

リズムに乗って、3歩の助走で、
自分の歩幅に合わせて、調子よく走っています。
高くとびすぎないように、素早く走っています。
繰り返し何度のチャレンジしていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習 6年 (9月11日)

国語「ヒロシマのうた」から原子雲の様子から、
作者の心情を読み取っていました。
自分の読み取ったことをグループで意見交流しました。
戦争のこと、平和への願いを考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

リズムアンサンブル 4年 (9月10日)

くり返しや変化を使って、リズムアンサンブルを作っています。
はじめは、自分の手拍子でリズムを体感しています。
楽しくリズムを感じることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/19 豊新フェスティバル準備
10/20 土曜授業(豊新フェスティバル)
学校公開・説明会(学校選択)
10/22 芸術鑑賞会
10/23 クラブ活動
アルバム撮影6年
10/24 交通安全教室
10/25 研究授業6年1組(書写)
校庭キャッチボール
地域行事
10/21 三豊フェスタ(9時〜15時・地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他