☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

児童集会(じゃんけん列車)

5月17日(木)の児童集会は、じゃんけん列車でした。
列車の先頭同士がどんどんじゃんけんをして勝った人の列に負けた人の列がつながっていきます。
最後には、とても長い列車が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトが実をつけたよ(2年)

5月16日(水)、2年生は生活科の学習でミニトマトの成長の様子を観察しました。
ミニトマトの苗は、みるみる成長して、まだあおいですが実を付け始めまています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ

5月16日(水)は、5月二回目のボランティアの方による本の読み聞かせの日です。
今日は、「そらまめくんのベッド」「やきざかなののろい」「ブルくんとかなちゃん」の三作品を紹介してくださいました。
毎回、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強がんばってます!(3・4年)

3年生は、理科のまとめとして学校にいる虫や草花の観察記録をマップ上に掲示しています。
4年生は、4月に行ったごみ焼却工場見学で学習したことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会見学(柴島浄水場)

5月15日(火)、4年生は柴島浄水場へ社会見学に出かけました。
川の水が蛇口から飲むことができる水になるまでの工程を実際に見学したり、ペットボトルを使って実験したりしました。
社会見学で学んだことを学校でまとめて学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/19 修学旅行6年生・遠足予備日4年生・食育の日
10/21 矢田7校スポーツ交流会
10/22 〇人権学習週間・クラブ活動・見守り隊G
10/23 遠足予備日1・2年生
10/25 学習参観・PTA学年集会・学校選択制説明会・民族学級・WCC