芸術鑑賞 ワークショップ

 11月21日(水)に芸術鑑賞会を行います。
 今年度は「文化芸術による子供の育成事業 巡回公演」におけるプログラム「邦楽器による伝説舞台 ―羽衣―」を鑑賞します。
  
 それに先立って、10月17日(水)5・6年生を対象にワークショップがありました。
 本舞台でも演奏される尺八の演奏を聴いたり、実際に吹かせていただいたりしました。 初めて聞く音色に子どもたちは、興味津々でした。
 
 11月の本公演が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・5年 複数学年学習

 4年生と5年生は、瓜破の地域学習を二学年で一緒に行っています。

 「地域の環境調査」と名付けて、17日(木)には実際に瓜破の町に出ました。
 
 そして自分たちの五感を使って、環境に関する様々な課題や問題点を探しました。

 公園や大きな道路・大和川等のエリアごとに、4年生と5年生混合のグループを作り、グループごとに分かれて調査します。
 一つのグループは4~5名編成です。

 この後、今回の環境調査の結果や、さらにいろいろと自分たちが調べたことをもとに、『瓜破の未来』について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練

 10月14日(日)瓜破地域活動協議会 防災訓練が瓜破小学校にて行われ、地域の方々がたくさん参加されました。
 瓜破中学校からは校長先生、教頭先生、生徒会の生徒さんの参加があり、また小学校からも校長先生、教頭先生はじめ10名ほどの教員が参加しました。

 区役所の担当の方々もお越しになり、稲嶺平野区長様からのご挨拶がありました。
 
 訓練は3班に分かれて行われ、平野消防署員の皆さんの説明と指導のもと
    1、応急処置訓練(三角巾の使い方など)
    2、負傷者搬送要領訓練
    3、可搬式ポンプ訓練(放水体験)
 を行いました。

 参加された方々は熱心に訓練体験に臨んでおられました。小学生もお家の方と参加していました。
 好天にも恵まれ和やかな中にも、防災意識の高まる、すばらしい訓練体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 保護者説明会

学習参観のあと、6年生保護者対象に「修学旅行保護者説明会」を行いました。

6年生の修学旅行は、10月25日(木)~26日(金)に実施します。
伊勢・鳥羽方面に行きます。

たくさんの保護者の方々が、説明会に参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観6

6年生

    1組     社会科

    2組     音楽科
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 非行防止教育5年
10/23 クラブ活動
10/24 下校時刻変更…1・2・3・6年13:20 4・5年14:35
10/25 修学旅行
10/26 修学旅行