5月11日 春の遠足(1・2年生)
1年生と2年生は、天王寺動物園に遠足に行きました。天王寺ゲートから入園しました。動物園の中は、たくさんの学校や幼稚園・保育園の子どもたちでにぎわっていました。日差しはきつかったのですが、お弁当はさわやかな木陰でおいしく食べることができました。
【お知らせ】 2018-05-11 17:24 up!
5月11日の授業風景 6年
図工で「色いろいろ」という学習をしました。自分で書いた模様の上に原色や混色で着色していきます。集中してていねいに取り組む様子が伝わってきました。
【お知らせ】 2018-05-11 13:27 up!
5月11日の授業風景 4年
国語「ヤドカリとイソギンチャク」の音読をしていました。書かれていることを正しく読むことをめあてにして、順番に一人ずつ読んでいきました。読む人はしっかりがんばっていましたが、友達の読む様子もしっかりと聞くことができていました。
【お知らせ】 2018-05-11 13:25 up!
5月11日の授業風景 3年2組
3年1学期の理科では植物や昆虫について学習します。今日は、植物の学習のためにホウセンカの種を紙コップの中の土にまきました。一人一つの紙コップで成長の様子を観察します。また、昆虫の学習では、モンシロチョウやアゲハチョウの卵や幼虫を学習園でさがしました。卵も幼虫も見つかり、これから学級で成長の様子を観察していきます。
【お知らせ】 2018-05-11 13:18 up!
5月11日の授業風景 3年1組
3年の社会では、大阪市の土地の使われ方を学習しています。人が住んでいるところ、店が多くあるところ、工場が多くあるところを色分けされたプリントで確認していきました。また、空中から見た地上の画像も見せてもらい、実際の建物などを見て納得していました。磯路の町から大阪市へと視野が広がることで興味を広げていってほしいです。
【お知らせ】 2018-05-11 13:18 up!