いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月10日の授業風景 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1・2組ともに聴力検査をしました。保健の嶋田先生からどうやってうけるか説明をしてもらいました。しっかり聞いて検査することができました。また待っている子どもたちは静かに待つことができていました。集団生活を円滑におくるためにはルールを守って行動することがとても大切です。その意味で1年生の態度は素晴らしかったです。よくがんばりました。

5月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナと野菜のごまいため、ごはん、牛乳です。

 畑で育つ食べ物は、太陽の光と、土、水を栄養として育ちます。
 私たちは、その食べ物の栄養をもらって生きています。
 食べ物を育ててくれる自然に感謝し、大切にしましょう。

5月9日 なにわの伝統野菜の植え付け その3

 植え付けが終了しました。明日からしっかりと世話をしましょう。おいしい伝統野菜が収穫できますように。ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 なにわの伝統野菜の植え付け その2

 大阪しろなや毛馬きゅうりを見せていただきました。
 毛馬きゅうりと普通のきゅうりの大きさのちがいを比べてみました。
 大きいほうが毛馬きゅうりです。
 自分たちで育てた野菜を収穫する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 なにわの伝統野菜の植え付け その1

 ゲストティーチャーをお招きして、今年もなにわの伝統野菜の植え付けを行いました。
 今年は1年生が育てます。

 6種類のなにわの伝統野菜の苗の説明を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 3年サンフェイス(3・4) 6年修学旅行(広島・宮島)
10/25 6年修学旅行(広島・宮島) クラブ活動 PTA給食試食会(12時〜)
10/26 4・5・6年読み聞かせ会 C-NET5年(1・2)6年(3)3年(4・5)4年(6) 学校徴収金口座振替日