令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

6年プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のプログラミング学習は、港中学校の技術科の先生にお越しいただき、パソコンルームで行いました。viscuitというインターネット上のプログラムを使って、アニメを自由に動かせる体験をしました。

1年生算数研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が算数の研究授業をしました。くり上がりのある足し算のはじめの時間です。子ども達は、計算の仕方をブロックを使って考えて、発表しました。みんな意欲的に学習していました。

10月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
朝夕がすっかり涼しくなり、本格的な秋の到来です。今月は、1年生が小さな秋を見つけてくれました。

5年生プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロボットを組み立てられたら、タブレットでプログラムを書く作業です。ミッションは、地球から月を通って火星まで進みます。壁に当たったり、くるくる回ったり、なかなか思うように行きませんが、色々試して遂に到達するペアもいました。プログラム的な思考が働きましたね。

5年生プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、プログラミングの勉強をしました。ロボットの車を、タブレットの説明書を見ながら組み立てました。講師の先生のお話を聞きながら行うのですが、やりたい気持ちが抑えられず、ワクワクした気持ちで取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 (朝会) 読書週間(〜11月2日まで)
10/23 5年遠足予備日
10/25 6年修学旅行 4.5年通常授業
10/26 ↓ 池島タイム
10/27 入舟寮「海の子まつり」