令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

3年生の習熟別少人数指導その2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の習熟別少人数指導の学級教室の様子です。音読の声が響いています。少ない人数でも、心を合わせて音読しています。

3年生の習熟別少人数指導?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の習熟別少人数指導の様子です。少ない人数で学習の習得を進めるねらいがあります。空いている席があるのは、1クラスを分けて学習しているからです。国語の授業で行っています。環境も整備されています。

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
>
>
>

>
>
>

> 管理作業員さんは、いつも見えないところで、学校の環境を整備しています。今日は、子ども達の作品を飾る掲示板をきれいにしたり、学習園の雑草を片付けたりしてくれていました。
>

低学年からの英語の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日と金曜日の朝の時間は、1年生から6年生まで英語の勉強をします。ICT機器を使用して、ネィティブの発音を聞きながら、英語の理解を進めます。4年生は100までの数、1年生は発音の聞き分けを楽しんでいました。

1年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは、階段の踊り場に掲示されている1年生の作品です。
パスを使ってていねいに塗りこめています。とても力強いすてきな作品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 (朝会) 読書週間(〜11月2日まで)
10/23 5年遠足予備日
10/25 6年修学旅行 4.5年通常授業
10/26 ↓ 池島タイム
10/27 入舟寮「海の子まつり」