本日、たてわり遠足実施
少し天気が心配ですが、本日のたてわり遠足を実施します。
午後から天気が崩れそうなので、予定を早めて帰校する場合があります。 途中で雨が降ってきた場合を想定し、雨具の用意をお願いします。 明日はたてわり遠足
全校朝会がありました。
4年生のサッカーの表彰がありました。 今週の目標はチャイムの合図を守ろうです。 朝会が終わって、応援団が集まり、最後に集まって撮った集合写真を渡しました。 いよいよ、明日は全校たてわり遠足です。 天気は何とか行けそうな予報ですが、念のため雨天で延期する場合についてお知らせします。 雨で延期するかどうかは7時半ごろします。 雨で延期になる場合、メール、ホームページ、地域の掲示板、学校の玄関掲示でお知らせします。 ややこしい場合、両方の用意をしてもらいます。 よろしくお願いします。 なお、明日の登校時刻は8時10分から8時20分の間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導
本日、交通安全指導がありました。
1・2年生は歩行、3年生以上は自転車の指導でした。 自転車の事故については、社会問題化して、事故が起こった場合、車と同等の扱いになるそうです。 子どもたちも、当然交通ルールを守って安全に運転する義務が生じます。 自転車の交通安全について、住之江警察の方に指導していただきました。 実際の道路でも、ルールを守って安全に気をつけて欲しいと思います。 ![]() ![]() 社会見学(図書館)
2年生は、住之江図書館へ見学に行きました。
図書館員の方がキャラクターを使って分かりやすく、楽しく図書館の説明をしてくれました。 残り20分で実際の図書館を利用することにしました。 図書館に行って気を付けることは何ですか? 色々あるけど、まとめると、「人に迷惑をかけない」ということです。 子どもたちは、一般の方が利用する中で、マナーを守って色々な本を読んで楽しんでいました。 時間と場所さえ確保すれば、子どもたちは楽しんで本を読みます。 保護者アンケートで本を読むで「もうひとつ」と答える方の割合が他の質問より多くありました。 子どもたちに、読書を楽しむために図書館を利用して見られてはどうでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習
6年生の平和学習は、社会科と並行して総合学習として行われています。
今回は、沖縄戦をゲストティーチャーをお迎えして、学習しました。 ひめゆり隊や、白旗の少女の話を子どもたちは真剣に聞いていました。 教科書などで沖縄戦の話は知っていましたが、こんなにも悲惨な出来事があったということを知りました。 子どもたちは、戦争や平和について、そして、命の尊さについて、考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|