本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
10・25 防災教育
10・17 戦争の時の話
10・16 3・4年遠足 服部緑地
10・15〜19 廊下・階段を正しく歩こう
10・13 芝生オーバーシード
10・13 グランドゴルフ大会
10・10 音楽鑑賞2年・5年
10・10 後期代表委員認証式
10・4 科学クラブゲストティチャー
10・3 5年遠足 海洋センター その2
10・3 5年遠足 海洋センター
10・1 給食蘇軾会
10.1 修学旅行は延期
9・27 交通安全学習
9・26 遠足1・2年
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6・15 田植え
3年生が田植えをしました。木寺先生から植え方を教えてもらいました。一づつ丁寧に植えました。これからのお世話が大変でしょうけど、頑張って立派に育てましょう。きっと秋には美味しいお米ができるでしょう。
6・15 箱庭
学校に中庭に小さな庭(箱庭)があるのを知っていますか?管理作業員さんが作ってくれました。昔使っていたパン箱やいらなくなった木切れを使って作っています中に入れてあるのもすべていらなくなったものです。メダカが泳いでいるのもあります。見ているととても優しい気持ちになります。みんなも気持ちが落ち着かない時やイライラしたときには見に行きましょう。きっと優しい気持ちになれますよ。
6・15 6年調理実習
今週6年生が、調理実習で野菜炒めを作りました。にんじんやピーマン、キャベツを細く切って炒めます。ウインナーも入れました。とっても美味しそうでした。包丁の使い方もきちんと猫の手のように野菜を抑える手をグーにして安全に気を付けてできました。
6・15 防災訓練(2年・5年)
住吉消防署の方に来ていただいて防災訓練をしました。水消火器で火を消す練習をしたり、火事の時に煙の中を歩く体験(煙ハウス)をしたりしました。それと2年生は、地震の時の避難方法をビデオで見て、自分で安全に避難する方法を知りました。5年生は、簡易担架を作り人を助ける訓練をしました。
6・14 夏野菜の花もきれいですよ。
夏野菜の花もとてもきれいに咲いています。どれがどの実の花かわかるかな?
黄色い花がミニトマト。むらさき色の花がなす。白い花がピーマンです。中庭にあるので一度見に行ってみよう。
13 / 22 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
128 | 昨日:62
今年度:480
総数:215006
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/25
学習発表会予行 クラブ活動
10/27
土曜授業 学習発表会 住吉区民まつり
10/29
朝会 就学時健康診断 14:00
10/30
どんぐりひろい 1年 遠足予備日 3,4年
10/31
児童集会 関西電力出前授業 5年(予定)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
住吉中学校ブロック
住吉中学校HP
住吉小学校HP
住吉幼稚園HP
大阪市教育委員会
令和4年度 大阪市小学校学力経年調査 結果
文部科学省HP
子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより10月号
学校だより8月9月号
学校だより夏休み号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
おたより
非常時の措置について
携帯サイト