運動会レビュー(8)![]() ![]() コース上にはドンゴロスをはじめ様々な難関がありますが、その中でも一番の難関は、担任と同じポーズをすること。ポーズが一致すればそのまま進めますが、不一致だとフープ内でもも上げトレーニングをしなくてはいけません。心理作戦も必要です。 写真下は、6年個人走「全力疾走〜疾風の如し〜」です。 6年の個人走は、迫力がありました。 ![]() ![]() 運動会レビュー(7)
午後の部の最初のプログラムは、応援合戦。
応援団は、今までの練習の成果を出し切って大きな声を出し、体全体を使って精一杯応援していました。 それに合わせて全校児童が手拍子をしたり、ウェーブをしたりして応援を盛り上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会レビュー(6)
4・5・6年生は、準備係、放送係、採点・得点係など運動会をスムーズに進行する役割を担っています。みんな責任をもって係の役割を果たしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会レビュー(5)
3・4年合同の演技・競技の様子です。
上から、リレー「バトンをつないで」 団体競技 台風の目「巻き起こせ!矢田北旋風!」 団体演技「Let's Dance!〜宝島へ大冒険〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会レビュー(4)![]() ![]() 雑巾しぼりをしたり、網をくぐり抜けたり、お玉でピンポン玉を運んだり様々なミッションをクリアしながらゴールをめざしました。 下の写真は、4年個人走「RUN!RUN!RUN!」の1シーンです。 ![]() ![]() |
|