緊急時の簡易トイレ設置訓練を行いました。避難場所に向かう過程では、様々な年齢層にあわせ歩く速度に注意したり、安全について検証したり、車椅子での移動がスムーズにできるかなども念入りに確認しました。 帰校後は、簡易トイレの設置の仕方や使用方法について西区役所地域支援課の皆さんのご助言をいただきながら、訓練を行いました。今年度初めて実施する訓練に、参加者の皆様は説明に集中して聞き入っていました。子どもたちとともに体験訓練にも参加していただきました。 いざという時に慌てず行動するために訓練は欠かせません。今後もたくさんの皆さんのご参加をお願いします。 津波を想定して2次避難の訓練を行いました。防災訓練5・6年生心肺蘇生の訓練では、心臓マッサージの仕方を教えていただきました。ひじを伸ばし、掌の固い部分で押すことを教わりました。 応急処置の訓練では、三角巾を使い、止血方法や回復体位の方法を学びました。少し難しかったですが、身近にあるようなタオル等でも同じことができると知り、防災意識がさらに高まっていたようです。 今日の学習について、ご家庭でも子ども達からお話を聞いてあげてください。また、この機会に防災・減災のことについてご家庭でも話し合ってみてください。 3・4年生 消火器・搬送体験消火器体験では、水消火器を使い、実際の炎を狙って水を噴射させました。子どもたちは、教えてもらったかけ声を言いながら、的にめがけて水をかけていました。 搬送に関しての学習・体験では、物干し竿を使って、担架を作りました。毛布を決められた方法で巻くと、あら不思議!人が乗っても、毛布が竿に固定され、ずり落ちませんでした。身の回りのものを使って、簡単に担架を作ることができ、子ども達も驚いていました。 1・2年生 煙体験・消防車見学煙体験では、ハンカチで口鼻を覆いながら煙ハウスに入りました。「前が見なかった。」「息がしづらかった。」との声が聞こえてきて、煙の怖さを実感していたようでした。 消防車見学では、消防士の方からの説明を子どもたちは真剣に聞いていました。実際の消防車をまじかで見て、興奮していました。 |
|