1年生 栄養学習本日、1年生で、東成区栄養教育推進事業による栄養学習が行われました。学習のめあては「すききらいをなくそう」でした。 好きな給食メニューや嫌いな給食メニューの話をしていると、教室に、みんなを好き嫌いにさせる悪者「スキキラー」が現れました。列車「ゲンキ号」もなんだか元気がありません。 そこに現れたのは「食べレッド」と肉や魚、乳製品などの仲間です。「みんなでスキキラーををやっつけよう!」「それ!」「ぐんぐんビーム!」でもスキキラーはとっても強いみたいです。 そこへ「食べイエロー」が、ご飯やさとう、油、いもなどの仲間と一緒に現れました。さあ「エネルギーチャーージ!」でも、まだスキキラーは笑っています。 次に「食べグリーン」が野菜やくだもの、キノコの仲間と現われました。さあ、みんなで「バイキンバリア〜」それでも、スキキラーはへっちゃらです。 「3つをあわせれば倒せるぞ!」という意見も子ども達から出たので、「ぐんぐんビーム」「エネルギーチャージ」「バイキンバリア」を同時にやってみました。すると、どうでしょう。スキキラーを見事に倒すことができましたよ。ゲンキ号もにこにこ顔です。 スキキラーをやっつけ、ゲンキ号を走らせるためには、赤・黄・緑と色々なものをバランスよく食べなければならないことがよくわかりました。 最後はみんなで「ゲンキ号」を走らせ、めでたしめでたし。 これからもスキキラーに負けないように、好き嫌いせず何でもよく食べ、元気な毎日を過ごしてほしいです。 9月6日(木)鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切り干しだいこんの辛みづけ・黒糖パン・牛乳です。 「ごま」は、白ごま、黒ごまがよく用いられますが、成分には大差はないそうです。 ごまは幹に鞘を形成し、その中で種子であるごまが成熟します。熟すと自然に種子がこぼれてしまうために、早めに刈り取り、そのままつるして脱粒します。 今日の給食では「切り干しだいこんの辛みづけ」に白ごまを使用しています。 9月5日(水)豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため・ご飯・牛乳です。 オクラの原産地はアフリカの東北部で、エジプトでは古くから食べられていました。 日本では、はじめは食べるのではなく花として育てていました。広く食べられるようになったのは、50年ほど前からです。 オクラは、アメリカの人が日本に伝えたので「アメリカネリ」とも呼ばれていましたが、今は英語の「オクラ」と呼ばれています。 今日の給食では、「オクラのおかかいため」として登場しています。 8月31日(金)和風焼きそば・きゅうりのゆず風味・黒糖1/2パン・牛乳です。 中華めんは、小麦粉に塩とかん水を加えてこね、めんにしたものです。 かん水を入れると、色が少し黄色くなり、のびたり、ちぢんだりする 力がつよくなります。 今日の焼きそばに中華めんが使用されています。 8月30日(木)チキンカレーライス・野菜のピクルス・ぶどうゼリー・牛乳です。 8月は、食物アレルギー対応サポート月間です。 今日のカレーライスに使用したカレールウの素は米粉を原材料とし、 小麦粉は使用していません。 小麦アレルギー児童が安心して食べることが出来るカレーライスです。 |
|