カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
校長戦略予算
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
児童会活動
なでしこの森
最新の更新
学習参観 3
学習参観 2
学習参観
10月25日給食献立
10月24日給食献立
10月22日給食献立
10月19日献立
修学旅行15
修学旅行14
修学旅行13
10月18日給食献立
修学旅行12
修学旅行11
修学旅行 10
修学旅行 9
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 裁縫始まる!
5年生から始まった家庭科の学習。今日は裁縫で学年と組、名前のぬいとりをしました。
初めての裁縫に、悪戦苦闘していましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
スポーツテスト
4年生は「自分超え」を目標に、それぞれの種目に一生懸命取り組んでいます。
今日は、3年生の時にはなかった20mシャトルランの測定を行いました。自分を超えるため、目標を達成するため、一生懸命に走り続けました。
今日測定した1組の最高記録は69回でした。
2組は来週に測定します。
児童集会
今日は、児童集会で、6年生のお兄さんお姉さんが、1年生のお友だちを、紹介してくれました。一人一人名前を言ってもらい、一緒にポーズを決めました。
最後に5年生の演奏で、全員で「ジャンプ」を歌いました。みんなの心がひとつになった、ステキな集会でした。
5月11日給食献立
牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳
「歯と口の健康教室」でしっかり歯みがき
各クラス1時間ずつ歯科の先生、歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯と歯周病について学びました。自分で歯を赤く染めて歯垢が残っていないか確認しました。歯と歯の間や歯と歯茎の間に歯垢が残っている子が多かったです。歯ブラシの持ち方、みがき方を学び、鏡を見ながら丁寧にみがいていました。食生活や歯みがきの回数、かむ回数も見直し、生活習慣病(むし歯、歯周病)にならないようにめあてをもちました。1週間後にふりかえりをします。
49 / 59 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:44
今年度:16261
総数:91389
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
配布文書
安全MAP
いじめ防止基本方針
防犯・防災
北田辺ハザードマップ
校長戦略支援予算
平成30年度 校長経営支援予算
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立東住吉中学校
大阪市立桑津小学校
携帯サイト