いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月23日の授業風景 1年・6年

 1年生は、講堂で新体力診断テストをしていました。6年生の児童が優しくサポートしていました。6年生の児童にわかりやすく教えてもらい1年生の児童は伸び伸びとテストをうけていました。シャトルランと反復横跳びをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、レタスのサラダ、黒糖パン、牛乳です。

 〜レタス〜

  気温が20度ぐらいの涼しいところで作られます。
  種をまいて2〜5日で芽が出てきます。
  1〜2か月くらいすると、葉が重なり合って丸くなっていきます。
  種をまいてから3〜4か月くらいで収穫できます。

5月22日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作の作品を仕上げていました。「色いろいろ」が仕上がりました。

5月22日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、運動場で新体力診断テストをしていました。ソフトボール投げ、50メートル走、立ち幅跳びをしています。

5月22日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語の学習をしていました。「ヤドカリとイソギンチャク」の音読練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 授業研究会(2-2 5限)
11/1 委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
11/2 1・2年読み聞かせ会 全校一斉清掃(5) スクールカウンセリング(PM) C-NET5年(1・2)6年(3)
11/3 文化の日