令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

3年生算数の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えがまとまったら、お友達と意見交流して、考えを確かめます。その後、考えを全員の前で発表して、みんなで共有します。発表も上手で、難しい問題をとてもよく考えていましたり

3年生算数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、ノートやタブレットPCを使って自分の考えをまとめています。タブレットPCに書き込むのも随分早くできています。

3年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で算数の研究授業を行いました。あまりのある割り算の中でも難しいところです。
「ケーキが23個あります。4個ずつ箱にいれます。全部のケーキを入れるためには、箱はいくついりますか。」

PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日PTA社会見学に行きました。バスで万博記念公園の施設、オービィ大阪に行きました。動物に関する色々な体験や、本物の動物との触れ合いをしました。午後からは、ドーナツ作り体験をし、楽しい時間を共有できました。次回の開催が楽しみです。

7月の玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
7月は、3年生の作品です。とってもカラフルでステキなお洋服を飾ってくれました。学校の玄関がパッと華やかになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/28 「海の子まつり」予備日
10/29 (集会:放送・新聞委員会発表) 自転車講習会(雨プロあり)2・3・4H(1〜4年)PTA実行委員会
10/31 6年ピース大阪・歴史博物館
11/1 読書週間(〜11月2日まで) 委員会(運動委員会砂袋作業) 劇鑑賞(1H〜4H) 安全点検
11/2 授業参観(5限)懇談(6限)
11/3 文化の日