初めての給食にワクワクドキドキ2
今日の給食のメニューは、子どもたち大喜びメニューのカツカレーライスとフルーツ白玉でした。
○おいしそうに食べる写真を大きくアップしたいのですが…小さい写真でごめんなさい (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() 学級での活動がスタートしました1
対面式を終え、それぞれの学級では本格的に1学期の取り組みがスタートしました。
「そういえば、教室の学級名が昨年度のままや…」 ということで、学級札を交換ついでに全学級の様子を見てまわりました。 新しく来られた先生方の教室を中心にアップします。 (1枚目)1年2組…さっそく教科書をひらいて、季節の歌をみんなで 歌っています。 (2枚目)2年3組…新しい友だちのことを知るために自己紹介タイムで した。 (3枚目)3年3組…こちらは一人ずつ自己紹介、さすが3年生! (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級での活動がスタートしました2
(1枚目)4年2組…クラスの一体感を高めるために、誕生日順にジェス
チャーだけで並ぶバースディチェーンをしていました。 (2枚目)5年2組…新しい教科書や副読本をみんなでしっかり確認して いました。 (3枚目)6年3組…「たてわり班リーダーになりたい人手を挙げて」の 担任の呼びかけに、この素晴らしい光景 教室を回っていると「だれか廊下におる」と気づく子もいたので 「ひょっこりはん 登場」とウケをねらうも、沈黙で返され少し凹みま した。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめて667名が一堂に会し 〜対面式〜
今日の1時間目、1年生から6年生の667名が講堂で「対面式」を行いました。
大きな拍手に包まれる中、担任の先生を先頭に1年生が入場、初めて整列した上級生と向き合い緊張です。 先ず、6年生の代表児童が「お迎えのことば」、 1年生は全員で「よろしくおねがいします!!」と大きな声で感謝の気持ちを表しました。 その後は、校歌斉唱。 お兄さん、お姉さん達の大きな歌声は1年生の心にしっかりと刻み込まれたことでしょう。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人情報の取り扱いの確認について![]() ![]() 今日、 児童に「個人情報の取り扱いの確認について」のプリントを配布します。 豊里小学校のホームページにお子さまの顔がわかる写真の掲載を望まない場合には、遠慮なく、学年とクラス・児童名をお書きいただき、担任に提出してください。 〇2年生〜6年生の児童については、 『確認書』が提出されるまでは、昨年度の希望通り取り扱います。 〇1年生の児童については、 児童の顔と名前が一致しませんので、クラス写真が仕上がり、一人一人のチェックができるまでは「遠景」または「後ろからの撮影」に限らせていただきます。 当面は、ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 (教務) |
|