校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

土曜授業 5年「家族ふれあい会」

6月2日(土)
 3時間目、5年生の教室で「家族ふれあい会」が行われました。5年生は6月の下旬に、琵琶湖での一泊自然体験学習に出かけます。そのバッグにつける名札を、フェルトで製作しました。
 家庭科は5年生になってから始まったばかりの学習です。春からがんばっている裁縫では、針に糸を通したり、玉結びや玉止めを練習したり、なみ縫いなどの運針を練習したりしています。
 今回の家族ふれあい会では、お家の人が名札づくりを手伝ってくれたり、5年生の子ども達を励ましたりする場面が見られました。手作りの素敵な名札をかばんにつけるのを想像すると、今から一泊自然体験学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 4年「家族ふれあい会」

6月2日(土)
 2時間目に講堂で、4年生の「家族ふれあい会」が行われました。PTAの学級委員さんが中心になって企画と準備を進め、当日も司会をして進行をしてくださいました。今年度は、6月の食育月間に合わせた、「食育カルタ大会」と「食育クイズ大会」です。
 「食育カルタ大会」では、講堂に子ども達がグループごとに分かれて、真ん中にカードを広げます。マイクで札が読まれると、「はいっ!」とカードを取る声が一斉に上がりました。お家の方もグループに入って、子ども達とゲームを楽しんでくださっていました。
 「食育クイズ大会」では、野菜や食べ物に関する○×クイズが出されます。講堂を半分に分けて、○や×の答えを考えてお家の人と大移動します。「○です」、「×です」と答えが発表されると、講堂いっぱいに歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(水)快晴の中、4年生は社会見学で柴島浄水場へ行きました。施設では学級に一人担当の方がついてくださり、丁寧に説明しながら案内してくださいました。他にも、映像で水道の仕組みや歴史を学んだり、浄水処理工程の一部を模型で実験をしました。子どもたちは普段当たり前に使っている水について、楽しみながら深く学ぶことができました。

まいど学習園だより 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日に1年3組は金柑狩りをしました。
金柑からとてもいい香りがし、子どもたちからも「いい匂い」「小さなみかんみたい」など楽しみながら金柑狩りができました。
 まいど学習園では、いろんな果物や花、野菜などたくさんの植物が栽培されています。
子どもたちも、まいど学習園に行くことをとても楽しみにしています。

児童集会でダンスとクイズ

画像1 画像1
5月31日(木)
 毎週木曜日には児童集会があります。1年生から6年生が集まるたてわり班で並び、集会委員会が企画・運営してのクイズやゲームを楽しみます。
 児童集会の始まりは、「♪うたえバンバン」の歌に合わせてのダンスです。600人を超える全児童で足踏みをしたり、手をたたいたり、クルッと回ったりして楽しく踊ります。
 今日の児童集会では、「何が飛んだでしょう?」クイズをしました。舞台の幕の間を左から右、右から左へと何かが飛びます。それをよく見て、何が飛んだかを当てるクイズです。赤白帽や上靴、フリスビーなど、みんなが学校で使う物ばかりだったので、1年生も笑顔で答えていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 クラブ活動