給食(10月16日)いつもの給食のハヤシライスは、小麦粉を使ったブラウンルウでとろみをつけていますが、今日のハヤシライスは、小麦粉を使わずに、米粉(上新粉)を使ってとろみをつけています。 ごんぎつね(4年国語) (10月16日)
4年生は国語の学習で「ごんぎつね」を勉強しています。
新見南吉の名作で、文章に描かれた情景をイメージしながら「ごん」と「兵十」の気持ちを読み取っていきます。 子どもたちの意見や感想がたくさん出る作品でもあり、国語の教科書に昔から掲載されており、小学校時代に学ばれた保護者の方も多いのではないでしょうか。 三角形と四角形(2年算数) (10月16日)
2年生は今、算数で三角形と四角形の学習をしています。
今日は、三角形と四角形の定義について(やや難しいですが)考えました。 「カドが三つあれば三角形!」 「直角があれば四角形!」 「いや、カドより長さが関係あるんじゃ…?」 など、ペアトークも取り入れながら様々な意見が飛び出し、自分の考えをみんなの前で一生懸命に説明していました。 多文化課内授業(5年) (10月15日)
今日は、5年生の授業に民族講師の高美和ソンセンニムに来ていただき、国際理解教育の一環として韓国・朝鮮のことについて教えていただきました。クイズ形式を取り入れた授業は分かりやすく、身近な国である韓国・朝鮮のことを理解するよい機会となりました。
授業は、各学年で1時間行う予定です。 けん玉チャレンジ!(1年) (10月15日)
1年生は3学期に生活科で「昔あそび」について学習します。
今はスマホやパソコンなど、様々な電子ゲームが主流となっていますが、日本の昔遊びも大切に引き継いでいきたいものです。 今日は学習に先立って、「けん玉」の練習に取り組んでいました。みんな一生懸命で、うまくできるととってもいい笑顔をみせてくれました!3学期までに、どれだけ上達するかな? |
|