10月地域クリーン活動2
へばり付いたガムの除去、植え込みの中のゴミ拾いなど30分ほどの清掃で多くのゴミを集めました。
PTA の皆さんがゴミの分別をしていただき、子どもたちが清掃用具を片付けて、クリーン活動を終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月地域クリーン活動3
参加証が子どもたちに配られ、参加した皆さんにスポーツドリンクが配られました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。中学生の皆さんは中間テスト前にもかかわらず参加してくれて、ありがとうございます。木曜日から始まるテストに向けて、頑張ってください。 次回は11月4日の予定です。次回も多くの皆さんの参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月桜宮中学校地域クリーン活動
10月7日(日)午前10時から「桜宮中学校地域クリーン活動」を実施します。
今月は、京橋駅周辺の清掃活動です。午前9時50分に、JR京橋駅北口の西側に集合してください。台風25号の進路が心配されますが、雨天等で中止になる場合は、本ホームページでお知らせします。 中間テスト前になりますが、多くの参加をお待ちしています。 写真は8月のクリーン活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 1年生・文化祭の取組
10月5日(金)5・6時間目、1年生も文化祭の取組が始まりました。今年の1年生は、カルタづくりに取り組みます。
5時間目は全員が体育館に集まり、山口先生から取組内容の説明を受けました。美術科の山中先生が作った作品を見本に、1年生一人ひとりがテーマに沿った「読み札」と「取り札」を作っていきます。 6時間目は、各教室でさっそく作業開始です。五七五の「読み札」の文章を考えることから始まりました。各クラスでテーマが決まり、1組は「郷土大阪」、2組は「平和」、3組は「友情」です。どんな作品ができるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 3年進路講話1
10月5日(金)5・6時間目、3年生は4校の高等学校の先生方を招き、武道場において進路講話を行いました。
始めに、大阪市立都島工業高等学校の妻谷康二教頭先生から、工業科高校と普通科高校の違い、市立の工科高校と府立の工業高校の違い、卒業後の進路についてなど、わかりやすく説明していただきました。 続いて、大阪産業大学附属高等学校の入試対策室長・前川俊樹先生から、私立高校の特徴についてお話をしていただいた後、学習カレンダーをいただき、高校入試に向けた計画的な学習の必要性、苦手教科に対する取組の必要性について話していただきました。最後に、入試は団体戦、桜中生みんなで協力して乗り越えていくことの大切さ、家族の人と一緒に力を合わせて乗り越えていく大切さについて教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|