校内研究授業(6年)

6月21日(木)5時限目に6年3組で国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」の校内研究授業を行いました。
「イースター島にはなぜ森林がないのか」と「森林のおくりもの」を比べて、どちらに説得力があったか話し合う授業です。
自分の意見をノートにしっかりまとめ、積極的に交流することができました。
放課後は、討議会を行い、大阪市教育センターからお招きした講師の方から、指導・助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生のプール開き

6月25日(月)は、1年生と6年生がプール開きを行いました。初めて小学校の大きなプールに入る1年生には6年生がバディとして一緒に入って、プールに入る時のやくそくを教えました。
最初は怖がっていた1年生も6年生と水のかけ合いなどをするうちに、すぐに水に慣れて元気よく活動していました。
また、6年生は1年生を気遣って、プールサイドに上がる時もそっと手を差し伸べるなど、優しく接していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

営繕班による壁面塗装

6月18日(月)から6月27日(水)まで、大阪市教育委員会の校園営繕園芸事務所から3名来ていただき、1階から4階の壁面塗装作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

6月12日(火)から6月15日(金)までの一週間は「あいさつ週間」でした。そのため、月曜日の全校朝会で児童会の運営委員が「みんな元気にあいさつしよう」と呼びかけました。
そして、毎朝正門前に立って、みんなが元気よくあいさつするように率先して元気なあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府立中央聴覚支援学校との交流

6月14日(木)5年生は、大阪府立中央聴覚支援学校へ行き、支援学校の5・6年生の人たちと一緒に活動しました。
まず、支援学校で勤める聴覚障がいがある先生の小さい頃からのお話を聴き、その後、質問しました。
次は、グループに分かれて自己紹介後、ホワイトボードで筆談したり、事前に勉強した手話で簡単な会話をしたりして、聴覚支援学校の人たちとの交流を深めました。また、校内をまわり、チャイムの代わりに回転灯を点灯させるなど支援学校のいろいろな工夫を知りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31