7月13日の給食豚肉と野菜の煮ものは、豚肉、あつあげ、たまねぎ、たけのこ(缶)、むき枝豆を使用した煮ものです。 チヂミは、生地にごま油を加え、ごまの香りをきかせています。 もやしの甘酢あえは、もやしを塩ゆでし、甘酢であえます。 今日は、韓国・朝鮮の料理、チヂミです。毎回、好評なメニューです!チヂミとは韓国の方言のひとつで、標準語では、「プチムゲ」というそうです。雨の日になるとチヂミを食べる習慣があり、チヂミを焼く音と雨の降る音と似ているからだそうです。確かに、似ていますね!! 夏の日差しをあびて(2年生のプール)
7月13日(金)
今週は晴れの日が続き、気温も30度を超える毎日です。暑くなればなるほど、子ども達はプールの学習に大喜びです。 2年生のプールの学習をのぞかせてもらいました。準備体操の後、気持ちのいい水の中に入って、ディズニーのメドレーに合わせて水慣れのダンスをします。バシャバシャと水しぶきを立てたり、お友達と水をかけあったり、楽しそうにはしゃいでいます。 水慣れのダンスに続けて、「水にもぐって3つかぞえましょう。」や「蹴のびをしてからバタ足をしましょう。」といった先生の指導にそって、泳ぐ練習を進めていました。 みんな水に潜ることにも慣れ、どんどん泳ぐのが上手になっています。 7月12日の給食さけのつけ焼きは、酒、砂糖、こい口しょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。 みそ汁は、とうふ、うすあげ、キャベツ、にんじん、青みにオクラが入った具だくさんみそ汁です。 とうがんの煮ものは、とうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせただしで煮ます。とうがんの味が味わえるよう鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせにした和風の煮ものです。 今日は、とうがんのクイズをしました。HPでも、同じクイズをしますね。 [問題]とうがんは、漢字で冬瓜と書きます。では、冬瓜が一番おいしい季節は、春、夏、秋、冬どの季節でしょうか?? 正解は、、、ドルルルルル〜ダダンッ! 正解は、夏でした!! では、なぜ冬の瓜と書くのかというと、夏とれて、冬まで保存がきくからだそうです。以上、とうがんのクイズでした!! 児童集会「なにを言ったでしょう!」ゲーム
7月12日(木)
児童集会では、集会委員会のお兄さんとお姉さんが「なにを言ったでしょう!」ゲームをしてくれました。 たとえば「リス」という言葉を、「リ」と「ス」に分けて2人の子が一緒に言います。みんなは言葉を聞きとって、文字を並べ直して答えを考えます。 マイクの前に並ぶ児童が3人、4人と増えていくにつれて、文字数が増えていくので難易度が上がります。 大きな声で問題が出ると、会場の子ども達がいっせいに手を挙げて。大いに盛り上がりました。 7月11日の給食パエリアは、鶏肉といか、旬のピーマン、三度豆を使い、ピーマンの赤、三度豆の緑、カレー粉(サフランのかわりに使用しています。)の黄色で彩りのよい仕上がりになります。 ウインナーとキャベツのスープは、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、グリンピースを使用しています。 これにオレンジ1/4切れがつきます。 今日のメニューパエリアは、情熱の国、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。パエリアは、バレンシア語で「フライパン」意味するそうです!!今日もたくさん食べてくれていましたよ!! |