夏休み、健康や暑さに気をつけて、充実した毎日をお過ごしください!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食
全体練習2回目
運動会全体練習
台風第24号接近に伴う対応について
行事献立
修学旅行 帰校式
湯浅パーキングエリアを出発
天神崎を出発します
修学旅行 天神崎
紀州備長炭記念公園を出発
修学旅行 備長炭記念公園3
修学旅行 備長炭記念公園2
修学旅行 紀州備長炭記念公園に到着
修学旅行 閉舎式
修学旅行 朝食
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
引き渡し対応について
大阪府で震度6弱の地震が発生しました。
現在、引き渡しで下校させています。
安全には十分気を付けて、お子様の引き取りに来てください。
英語学習に取り組みました
6月12日に、C−NETのクリス先生が3年生に英語を教えに来てくださいました。子どもたちは、サービス精神旺盛なクリス先生の英語の授業に楽しく集中して取り組むことができました。質問に対して英語で答えて、褒めてもらうと、どの子もとても嬉しそうでした。
最後はミッキーマウスのお話を観て、楽しんだ子どもたち。観終えると「Once more!」とクリス先生に伝えていました。
交通安全教室で学習しました。(3年生・4年生)
6月8日に、住吉警察署の方に来ていただき、交通安全に関する学習をしました。学習内容は自転車の乗り方や、交通ルールの大切さに関わるものでした。子どもたちは真剣に話を聞いて理解を深めていました。学習の最後には、自転車事故を防ぐためのDVD鑑賞をして、命と交通ルールの大切さについて再確認できました。
迫力の劇鑑賞会
5月31日、講堂で劇鑑賞会を行いました。
今年は、劇団「歌舞人(かぶと)」さんをお招きして、大迫力のプロジェクションマッピングを用いたミュージカル「シンドバッドの冒険」を観ました。体育館全体に広がる炎や周囲に拡散するような羽の様子を歓声を上げながら鑑賞できました。普段できない体験的で、楽しい思い出になりました。
1年生 あじさいの見学
6月5日(月)に、長居植物園にあじさいの見学に行きました。
いろいろな形や色のあじさいがあることに気がつきながら、見学することができました。
あじさいだけでなく、はすやしょうぶなど、初夏に咲くいろいろな植物も見学しました。
11 / 18 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:86
今年度:19255
総数:460621
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/31
遠足(予)5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
チラシ等掲載専用ページ
大阪防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
時間外の電話対応に係る音声ガイダンスの実施について
学校評価
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度学校評価アンケート(児童・前期)
平成29年度学校評価アンケート(保護者)
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校だより
平成30年度8・9月学校だより
平成30年度7月学校だより
平成30年度6月学校だより
平成30年度5月学校だより
平成30年度4月学校だより
校区安全マップ
校区安全マップ(平成28年作成)
いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
「パソコンや携帯電話・スマートフォン等に関するアンケート」調査結果
アンケート結果の分析
アンケート調査結果
携帯サイト