3年生一斉研究授業2 美術
3年2組は、第2美術室でステンシルの基本を学ぶ授業でした。
版画には凸版、凹版等4種類があるうちから、ステンシルを学びました。書画カメラを利用して先生が手本の作業を示し、液晶プロジェクターでスクリーンに映し出されていきました。 生徒達は先生から説明後、ステンシルの型紙をデザインカッターで切り抜いていました。切り抜くときは、用紙を回転しながら切っていくと、きれいにカッティング出来るとのアドバイスがありました。その後ブラシ等を使い色付け作業をするとのことでした。 3年生一斉研究授業1 数学
7月2日(月)の6限目に、3年生一斉研究授業を行いました。1・2年生が5時限で終わり帰宅したのちに、3年生の授業を大阪市教育センター・大阪市教育委員会の5名の指導主事さんに来ていただき、また1・2年生の先生方にも見ていただきました。
3年8組の理科数学の研究授業では、2次方程式の必要性を理解する授業でした。 ロープを使って、周の長さが24mの長方形の縦、横の長さと面積はどのように変わるかを考えることでした。いろんな長方形から、文字を用いた方程式を作ることで値を求めることを学んでいました。 7月2日の全校集会
7月2日(月)の全校集会が、第1グラウンドで行いました。生徒会主導の全校集会で、自主的に号令をかけてきれいに整列をしていました。
校長先生の講話は、今ロシアで行われているサッカーのワールドカップでの、日本チームサポーターの行いの話でした。試合終了後にサポーターが、試合会場の応援席の清掃をしごみ等を片づけて帰ったということです。このことが世界中から称賛され、他国のサポーターも日本を見習い清掃して帰るようになりました。 歌島中学校においても、一人一人が良い行いをすると、他の人にも伝わって、より素晴らしい学校へと変わっていきます。と話されました。 生活指導の古澤先生からは、7月に入り1学期の締めの期間となり、夏休みに向けていろいろな取り組みがあります。この1週間気を緩めることなく、頑張ってくださいと伝えられました。 今日は全校集会時は強い日差しがあり、腰をおろしなおかつ短時間の集会としました。 山留工事 2
埋め込んだH鋼をショベルカーのバケット部分で、これでもかと思うぐらい抑え込んでいきます。H鋼の先端部分のわっずかしか地表面には出ていません。
交差点近くで歩道に面している場所では、穴の中にホースでセメントがどんどん注入されていました。6月22日(金)には、穴あけと打ち込みが終わり、プラントが運び出され、クレーン車も帰っていきました。 山留工事 1
この1週間2台のクレーン車で穴を掘っては、H鋼がどんどん打ちこまれていきました。
あの長いドリルがすっぽり埋まってしまう深い穴が掘られていきます。どれだけ深い基礎工事が行われるかな?と思いをはせています。 |
|