いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

11月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、赤魚のしょうゆだれかけ、さつまいものみそ汁、こまつなのいためもの、ごはん、牛乳です。

 こまつなは、寒さに強く冬が旬の野菜です。
 今は、ハウス栽培などによって、一年中作られています。
 「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。

11月1日 おにごっこ大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の15分休みは、4年生のおにごっこ大会です。
 おに役の運動委員も相手が4年生になると今までのようにはいかず、なかなかタッチができません。

11月1日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、来週の木曜日(11月8日)にスポーツ交歓会に出かけます。
 長居競技場で他校の6年生と午前中はドッヂボール・サッカー、午後からは100m走、400mリレー、400m走を行います。
 
 スポーツ交歓会のしおりを見ながら説明を聞いているところです。

11月1日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、習熟度別のクラスに分かれて算数の学習をしていました。
 こみぐあいの比べ方について考えていました。

11月1日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、運動場で体育の学習をしていました。
 鉄棒の技を工夫しながらグループで練習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
11/2 1・2年読み聞かせ会 全校一斉清掃(5) スクールカウンセリング(PM) C-NET5年(1・2)6年(3)
11/3 文化の日
11/4 創立記念日
11/5 4・6年体重測定 愛の一声運動
11/6 自転車講習会 1年公開授業(1-1)
自転車講習会 1年公開授業
11/7 難波支援学校児童との居留地交流会(2-1)
2年難波支援学校児童との居留地交流会