★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

2年生も運動会の練習、頑張っています!(9月12日(水))

運動場から、ひときわ大きな歓声が聞こえました。様子を見てみると、2年生が団体競技の『大玉ころがし』を行っていました。しっかりと、流れを確認しながらも、本番さながらの真剣勝負になっていき、みんなの気持ちが爆発です。ぜひ、本番でもご注目を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生運動会の練習です(9月12日(水))

本日の1年生は、低学年の団体演技『GO!GO!楽しいことがいっぱい』のダンスの練習を行っていました。とてもリズミカルで楽しく、する方も見る方も笑顔になれます。写真から、その様子がお分かりでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生達もがんばっています!(9月11日(火))

本校には昨日(9月10日)より1か月間の予定で、教育実習の先生が来ています。見市先生と渡辺先生のお2人ですが、早速、子ども達の中に入ってお話をしたり、授業の勉強をしたりしています。自分達が卒業した本校で、後輩達に囲まれながら教師になる勉強をすることには地域の温かさを感じておられることだと思います。皆様の応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨にも負けず講堂で練習です(9月10日(月))

本日は昼過ぎまで雨が本降りで、運動場も水浸し状態でした。だけど、先生と子ども達は運動会までの時間を無駄にせずに、講堂で熱心に練習です。5・6年のフラッグを使った集団講堂も苦労しながらもしっかりと前進しています。流す汗だけ完成に近づいていくようで、応援せずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年の団体演技の練習風景です(9月6日(木))

今日も本校では熱心に運動会の練習が行われています。写真は3・4年の団体演技ですがタイトルを『グローリーデイ』といいます。全員がボールを持っての演技なので、難しい動作が多いですが、決まれば素晴らしいものとなります。乞うご期待です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 1年社会見学(片山公園)、委員会活動
11/2 就学時健康診断
4年出前授業(オリックス Tボール)
11/3 文化の日
11/5 1・2年体重測定、ドリームルーム(『役に立つ英会話教室)』
11/6 3・4年体重測定、古紙回収

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)