10月16日(火) 交通安全指導 2・3年生今日は講堂で、信号機のお話や、DVD を観ながら、道路にはかくれた危険があること、自転車に乗るときのお約束などについても教えていただきました。 信号機のある交差点で待つときは、歩道のギリギリの所に立つと危険です。少し離れた所で待ちます。また、止まっている車のそばから飛び出すととても危険です。車が来ていないか、十分に確認しないといけません。 さらに、自転車に乗るときは、左側を通り、友だちと一緒のときも並んで走るのではなく、一列で走ります。 家に帰ってからも、おうちの人とぜひ話をしてみてくださいね。 交通安全指導 4年生自転車は、左側から乗り降りします。また、自転車用の舗道があるときは、車道側を走行します。さらに、信号機のある交差点では、青になったからといって、すぐに渡るのではなく、右・左・右と右後ろもしっかりと見てから渡ります。 4年生は、安全確認が十分に出来ずに走り出す人が多く、お巡りさんから注意を受けていました。本当の道なら、かなり危険ですね。 慣れた道では、余計に油断することもあると思います。今日の学習を機会に、しっかりと安全確認ができるようにしてほしいと思います。 10月15日(月) 交通安全指導 1年生細い路地から車が通る道に出るときや、信号機のある交差点などでは、すぐに渡ろうとするのではなく、右・左・右をよく確かめることが大切です。 1年生は、しっかりと立ち止まって確認できていました。 10月12日(金) 5年生 ミシンの使い方の学習をしています その2そして、今日も地域の方々がお手伝いに来てくださいました。 「普段は先生方だけで指導されるんですよね。大変ですね。」と声をかけてくださいました。そうなんです。普段なら「先生、〜はどうするんですか?」「先生、ミシンがおかしくなった!」等々、子どもたちからひっきりなしに助けを求められます。 それが今年は、少し困っている様子を見かけると、すぐに3名の地域の方が、助けに来てくださいます。 おかげで、どの子どもも、スムーズに実習に取り組むことができました。 ありがとうございます。 10月12日(金) キッズタイム 楽しいな運動場が使える今日は、遊具の他にも、フリスビーやサッカー、バスケットボールなど、元気に体を動かす遊びを楽しみました。 鬼ごっこをしたグループは、中学年の人が高学年に追いかけられて、つかまりそうになるのを、一生懸命に逃げて、それでもつかまえられてしまいました。つかまえられた中学年の人は、さすが高学年やなぁ、と思ったとことでしょうね。 |