10月12日(金) 栄養指導 6年生献立には、ご飯やパンなどの主食と、肉や魚、大豆などを使った主菜、野菜や果物、海藻などを使った副菜があります。 お弁当をつくるときも、これらをバランスよく入れることが大切です。 四角いお弁当箱に、主食・主菜・副菜をどのくらいの割合で入れたら良いか、考えました。「主食を3、主菜を2、副菜を1」が望ましいバランスだそうです。 子どもたちは、プリントにかかれたおかずなどを切り抜きながら、この割合のお弁当になるように、思い思いに考えて作っていました。 赤、黄、緑の彩りも考えて作っている人もたくさんいました。何かの機会に、本当のお弁当を作ってみたいですね。 10月11日(木) 6年生 くすりの正しい使い方講座くすりを飲むときに、ルールを守って飲まないとどうなるかの実験です。 コーラの中に胃薬を入れると、泡があふれてしまいました。 また、うがい薬にレモン風味の炭酸を入れると、うがい薬が透明になりました。うがいをした後に、ジュースなどを飲んでしまうと、殺菌の成分が消えてしまったりするそうです。 だから、くすりを飲むときは、コップ1杯のぬるま湯か水で飲むのが良いことを教えていただきました。 子どもたちは、薬と飲み物の実験を、興味深く見つめていました。 10月11日(木) 栄養指導 5年生月見だんごや、さといもの味噌汁をヒントに、この給食の献立が、何月の献立なのかを、グループで相談しました。 他にも、大根やトマト、ほうれん草等の食べ物の旬を考える「旬の食材カレンダー」をグループで作りました。ほうれん草が夏の野菜だと思っていた人が多く、冬の野菜だと知って驚いている人がたくさんいました。 旬の食べ物はおいしくて、栄養もあります。選んで食べたいものですね。 10月10日(水) 5年生 家庭科 ミシンの使い方の学習初回の今日は、地域の方々がお手伝いに来てくださいました。 ミシンの安全な使い方を全員で知った後、いよいよ実習です。 まず、下糸を取ったら上糸をかけます。かける順番を覚えるのは大変ですが、地域の方が丁寧に教えて下さいました。 ダイヤルをゆっくりと回しながら、練習布の始点にミシンの針を指します。ペダルを踏むとミシンが動き出し、練習布の線に沿って縫っていきます。初めてのことで、少し緊張していましたが、たくさんの人がまっすぐ縫えていました。 地域の方々がいてくださるので、安心して学習に取り組めています。 10月10日(水) 栄養指導 4年生今日のおやつに何を食べたいか、思い思いに選んでみました。サンドイッチや、ハンバーガー、フライドポテトは人気です。 その後、おやつのカロリーが書いてあるプリントをもらって、全部で何キロカロリーを食べることになるか計算しました。ハンバーガーは240キロカロリー、フライドポテトは何と、440キロカロリーもあるんですね。 一日のおやつの目安は200キロカロリーだということなので、とりすぎもよくありません。カロリーの低いものを選んで組み合わせて食べるなど、おやつの選び方を改めて考える機会となりました。 |