10月17日の給食![]() ![]() さつまいもは、中国から琉球(今の沖縄県)を通って薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。 江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。 10月17日の授業風景 6![]() ![]() ![]() ![]() 「水溶液の性質」のテストをしていました。 10月17日の授業風景 5の2![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番の日にマスクをわすれたひろしにのりおがおこります。そののりおがひろしの作品をこわしてしまって…。 10月17日の授業風景 5の1![]() ![]() ![]() ![]() 切り絵に取り組んでいます。 10月17日の授業風景 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「堺市では、包丁をどのようにして作っているか」考えていました。 |
|