いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、パンプキンパン、牛乳です。

 さつまいもは、中国から琉球(今の沖縄県)を通って薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。
 江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。

10月17日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科の学習をしていました。
「水溶液の性質」のテストをしていました。

10月17日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、道徳の学習をしていました。
 給食当番の日にマスクをわすれたひろしにのりおがおこります。そののりおがひろしの作品をこわしてしまって…。

10月17日の授業風景 5の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組は、図画工作の学習をしていました。
 切り絵に取り組んでいます。

10月17日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、社会科の学習をしていました。
「堺市では、包丁をどのようにして作っているか」考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/4 創立記念日
11/5 4・6年体重測定 愛の一声運動
11/6 自転車講習会 1年公開授業(1-1)
自転車講習会 1年公開授業
11/7 難波支援学校児童との居留地交流会(2-1)
2年難波支援学校児童との居留地交流会
11/8 1・3年体重測定 クラブ活動 6年スポーツ交歓会
11/9 5・6年読み聞かせ会 1年授業研究会(5) C-NET2年(1・2)6年(3)