いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月11日の児童集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、集会委員会による「伝言ゲーム」です。
 たてわり班ごとに1列に並び、伝言していきます。
 最後まで伝わったらカードに文章をかきます。

10月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮物、ごはん、牛乳です。

 さんまの旬は秋で、俳句でもさんまを秋の季語として使っています。

 〜 十月やこめかみさやかに秋刀魚食う〜 石田波郷
 意味:10月だ。こめかみが動くのがはっきりと見えるまで
    一生懸命さんまを食べるぞ。

10月10日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、奉仕活動で運動場の側溝の清掃をしてくれました。
 たまっていた土や砂をスコップで取り除いてくれたので、側溝がとてもきれいになりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

10月10日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、音楽室でアンサンブルオルガンを演奏していました。
「静かにねむれ」を練習しているところでした。

10月10日の授業風景 5の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組は、国語の学習をしていました。「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。1年目から3年目までの大造じいさんの作戦を動作化しているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/4 創立記念日
11/5 4・6年体重測定 愛の一声運動
11/6 自転車講習会 1年公開授業(1-1)
自転車講習会 1年公開授業
11/7 難波支援学校児童との居留地交流会(2-1)
2年難波支援学校児童との居留地交流会
11/8 1・3年体重測定 クラブ活動 6年スポーツ交歓会
11/9 5・6年読み聞かせ会 1年授業研究会(5) C-NET2年(1・2)6年(3)