「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
TOP

がんばる先生支援研究発表会(社会科)☆

 社会科では「世界のさまざまな地域の調査」について発表しました。
調査対象について、各自の調査・班の調査結果をまとめ、整理して発表しました。
「何故?」を大切にした授業で、「何故?このような結果になるの?」
地形や歴史なども深くかかわる適切な主題を設定した授業内容でした。
1年生も頑張っていました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばる先生支援研究発表会(家庭科)☆

 家庭科では「食生活と自立」について学習しました。
食事と健康の関わりを学び、成長期の中学生が適切な食生活を送ることによって、健康的な生活を送る大切さを考えました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばる先生支援研究発表会☆

 横浜国立大学の高木展郎名誉教授に今年も来校していただき、「新学習指導要領 移行期の構え・各教科の見方・考え方」について講演していただきました。
 田辺中学校の先生方は意欲的に頑張っており、生徒に還元されていること。
元気アップで行っている社説の書写。元気アップコーディネーターさんが一人ひとりに添削し、間違いが多かった文字については国語科の先生に報告し授業で確認している取組みについて、とても素晴らしいことであるとお褒めの言葉をいただきました。
高木名誉教授は全国で講演活動を行っておられますが、「全国で紹介する」と言っていただき、地域とともに頑張っている田辺中学校としては最高のお言葉でした。
底力を付けるこの取組みを今後も継続して行い、学力向上に繋げていきます。
地域・保護者の皆さま、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三国中学校で三国中学校と対戦しました!
善戦しましたが、53ー57で惜しくも破れてしまいました。
しかし、田辺中学校らしく、最後までチーム一致団結のプレーをする事が出来ました!
さすが、田辺中学校、男子バスケットボール部です!!
今日も多くの保護者の皆さまに応援していただきました! ありがとうございますm(__)m
オレンジユニホームが、田辺中学校です。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府秋季新人大会、大阪市順位決定戦が白鷺中学校で開催されました。
田辺中学校は大正北中学校と対戦!
前半は大差で負けていましたが、後半に見事、逆転! 勝利しました(^^)
明日は三国中学校と対戦します。
白色ユニホームが田辺中学校です。
多くの保護者の皆さまが応援に駆けつけてくださいました! いつもありがとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 3年進路相談(午後)
1年2年教育相談(放課後)
45分授業
11/6 3年進路相談(午後)
1年2年教育相談(放課後)
45分授業
11/7 3年進路相談(午後)
1年2年教育相談(放課後)
45分授業
3年学集
11/8 3年進路相談(午後)
職場体験
1年学集
11/9 職場体験
3年進路相談(午後)