環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

10月23日(火) がんばり

体育大会、中間テスト、合唱コンクールと
行事ごとが次々とやってきて
学校全体で忙しない状態が続いています。

もちろんいつも通りの授業も部活もあり
限られた時間の中でしか活動できません。
こんな時だからこそ、各クラス、各学年だけでなく、学校全体が1つになり
3日後にひかえた文化発表会にむけて進んでいます。

その日のために頑張っているものが
しっかりとした形になりますように。
がんばれ此中生!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 霜始降

今日は、暦の上で「霜降」。

完全更衣を終えた此花中学校も、
体育大会から文化発表会へと風景が移ろっていきます。

今週末には、此中生の文化の花が開きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)の給食

今日の献立
・さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの
・米飯、牛乳

画像1 画像1

10月22日(月) 文化発表会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、各学年とも文化発表会に向けての取り組みでした。
3年生は、今週の金曜日にある舞台の部において、学年で劇を発表します。
先週の金曜日の合唱コンクールにおいては、各学級競い合っていましたが、
今日からの練習は、学年が1つにならなければなりません。
受験生として、最高学年として、両立が難しいですが、
56期生、1つになり学習発表会を成功させましょう!

10月22日(月)の給食

今日の献立
・鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ
・米飯、牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 1限6限入替 教育相談(5限まで) SC
11/6 45分授業 生徒議会 2年教育相談(放課後)
11/7 職員連絡会
11/8 2年のみ6限まで 1,3年教育相談(5限まで)
11/9 45分授業 教育相談(放課後)  ICT研修会16時
11/10 土曜授業
土曜授業(区役所連携) 給食なし
11/11 伝高球技大会