新学期がスタートしました!新しい友だちや先生との出会いを楽しみながら、いろんなことに挑戦していきましょう!みんなが応援しています。

修学旅行7

画像1 画像1
セイウチショーを観賞中

鳥羽水族館のセイウチは
笑い方が独特でした。

修学旅行6

画像1 画像1
ドクターフィッシュの
ついばみ体験中です。

修学旅行5

画像1 画像1
アシカショーの凄さに

みんな拍手が止まりません!

修学旅行4

画像1 画像1
鳥羽水族館で
昼食をとりました!

各々好きなメニューを
選んでいます。

2年・栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の栄養指導のテーマは、『たべものを3つにわけよう』でした。

食べ物のはたらきは、大きく次の3つにわけることができます。
『おもにからだをつくる≪赤≫』
『おもにからだのエネルギーをつくる≪黄≫』
『おもにからだのちょうしをととのえる≪緑≫』です。

『給食の中のどの食品が、なにいろのはたらきになるのか?』みんなで考えました。
また、1回の食事の中に<3つのはたらき>の食品がそろっていることが大切なことを教わりました。

給食調理員さん、いつもみんなの健康のことを考えてつくってくれて、ありがとうございます‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 旭区人権教育実践交流会@新森小路小学校15:15〜
思斉校作品搬入・展示
11/8 工作作品展示
学年会
保健大会
11/9 講堂入口掲示・会場最終点検
低学年における歯磨き指導1組2h.2組3h
クラブ活動
おさらい教室(3〜6年)
PTA作品展示
11/12 作品展 地域・保護者鑑賞14:00〜16:00
おさらい教室(3〜6年)
口座振替日(給食費)
11/13 たちばなフェスティバル8:55~11:30
作品展 地域・保護者鑑賞9:00〜12:20
第2回学校協議会11:00〜

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校安心ルール

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

食生活だより

国際理解教育