わくわく花火スクール2018
本日、公益社団法人 日本煙火協会のみなさんに来ていただき、花火スクールをしていただきました。
前半は理科の話。 物が燃える3大要素についてクイズ形式で教えていただきました。 後半は、キャリア教育の内容になり、花火についての話をしていただきました。 そして、子どもたちが、手持ち花火・噴出花火・打ち上げ花火の体験をしました。 子どもたちは目を輝かせ、活動していました。 商売体験
5年生は、キャリア教育の一環として粉浜商店街のお店で商売の体験をしました。
協力していただきたいだけるお店の中で、自分の希望する店に行き、1時間ほどお店の手伝いをし、少しですが商売とは何なのか体験することができました。 本日は、1日目。 明日、後半のグループが商売体験に行きます。 11月の体重測定
本日で全校の体重測定が終わりました。
11月10日は、「いいトイレの日」です。 体重測定の前の話で、「うんこ」の話をしました。 みんな避けてしまいがちな話ですが、健康のバロメーターになる大切な話です。 低学年は「うんこダスマン」、高学年は「うんこのえほん」で学習しました。 毎日出るように術! 「あさごはんいただきの術」「おみずごっくんの術」「やさいでせんいの術」「からだのびのびの術」「うんこたいむの術」など。 そして、高学年では更に自分が出したものをしっかり見て「うんぴ?うんにょ?うんち?うんご?」 自分の体は自分でしっかり管理しようという話でした。 秋見つけ
朝晩が涼しくなってきました。
秋も深まり、秋を実感するため、1年生は秋見つけの学習をしました。 住吉大社〜住吉公園に行きました。 どんぐり・松ぼっくり・落ち葉を探しに行きました。 今年は、台風の影響でドングリが少なかったのですが、思わぬ場所にたくさん松ぼっくりがあり、喜んで拾っていました。 住吉公園では、少し遊具で遊んで帰りました。 少人数授業
3年生は、算数の学習を少人数学習でしています。
小数の学習です。 小数の基本から、足し算・引き算の学習です。 なぜ、0.2+0.4=0.6になるのか。 それぞれ自分なりの考えを発表しました。 このような自分の考えを交流し高めあう学習が重視されている昨今。 少人数学習は、有効な手段となります。 15人ほどの少ない人数でプレッシャーもなくなり、自分の考えを言いやすい環境の中、しっかりと自分の考えが発表できました。 |
|