4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

6年 歯と口の健康教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日に《歯と口の健康教室》が行われました。歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病などについて学びました。
 手鏡で自分の口の中を見て歯茎の形や色について観察し、歯周病になりかけている部分を探しました。歯垢染色で磨き残しに気づいたり、お菓子の食べ方や好き嫌いなど生活習慣についてもふり返りました。

6年 歯と口の健康教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むし歯になりかけている歯も軽度の歯周病も、丁寧な歯みがきを心がけることで改善されます。
 毎日の歯みがきで自分の歯を守りましょう。

4年 全国小学生歯みがき大会

6月8日に4年生全員で小ホールに集まり、《全国小学生歯みがき大会》に参加しました。
 DVDを観ながら、むし歯や歯周病の原因について知り、歯垢を落とすために、歯並びにあわせた歯のみがき方を学習しました。
 支給された歯ブラシとデンタルフロスを使い、手鏡を見ながら丁寧に磨いていました。
 普段の歯みがきでも、今日学んだことを生かして歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

あさがおのほんばが増えてきたので、観察をしました。子どもたちは、「ハートみたいなかたち」「さわるとふわふわしている」「白い毛がある」など、たくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 階段掲示

画像1 画像1
階段掲示が「かたつむりとあじさい」にかわりました。かたつむりは、いろいろな色をパスで塗りこみ、おしゃれなかたつむりになりました。あじさいは、小さい折り紙でたくさんの花を折り、みんなで集めて貼りました。学校に来られた時は、ぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 委員会(6年委員会写真撮影)
11/8 わくわくフェスティバル
11/9 3・4年C-NET
11/12 4年ノアノア社会見学
11/13 6年こころの劇場(芸術鑑賞)6年…16:45下校 3.4年お話会(スイミー)

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ