★今日の給食(2)![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉ににんにく、料理用ワイン、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、サラダ油で下味をつけたものを焼き物機で焼きました。焼き上がりのお肉は給食調理員さんがトングなどでほぐしたものを各クラスに配缶しています。 ★今日の給食(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ブロッコリー★ ブロッコリーは、すずしい気候でよく育ちます。11月から3月ごろが一番おいしい時期です。北海道でたくさん作られています。 ★今日のマカロニはアルファベットや数字の形をしていました。児童も喜んでどんなアルファベットがはいっていたか教えてくれました。 ★今日の給食(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のえびフライ(開き)は、給食調理員さんたちが一つ一つ丁寧に検品をした後、給食室の大きな釜で1度に約100人分をあげています。とてもいい色にあがりました。 ★今日の給食(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食は、児童に人気のカレーライスでした。これにえびフライがついています。また、給食調理員さんが型抜きでにんじんを💛や★にしてくれたものがカレーライスにはいっています。 ★「豆こんぶ」には、畑の肉と言われている大豆がはいっています。大豆は、たんぱく質を多く含んでいます。また、炭水化物、脂質もバランスよく含んでいるほか、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。 ★今日の給食(2)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食のツナポテトオムレツは、鶏卵に塩・こしょうで味付けし、ツナ(油漬缶フレーク)、ゆでたじゃがいもをいれて焼き物機で焼いています。都島小学校で使用している焼き物機では、一回で全クラス分を焼くことができます。とてもおいしそうに焼き上がりました。 また焼き物機では、この他に、魚や肉を焼いたり、プリンやういろうなどのデザートを作ったり、野菜を蒸したりと大活躍しています。 |
|