すいか 登場!

画像1
画像2
画像3
 学校給食では、1年に1回だけ登場する「すいか」です。
 1玉を64個に切り分けます。今日は、6年生が校外学習のため、南市岡小学校には4玉の鳥取県産のすいかが届いていました。
 甘〜いすいか、おいしかったですね!

歌舞伎鑑賞

画像1
六年生が歌舞伎鑑賞に来ています

3・4年 着衣泳

まず、「服を着たままだと動きにくい」ということを実感しました。

次に、実際におぼれたことを想定し、「浮いて助けを待つ」ことをしました。

また、おぼれている人を見つけた時は、自分が助けに行くのではなく、大人を呼びに行ったり、ペットボトルや、ビニルふくろを投げ入れたりすることを学びました。

そして、実際にペットボトルで浮く体験をしました。

画像1
画像2
画像3

着衣泳 1,2年

1,2年生は水着の上から体操服を着て、プールに入りました。
水の中を歩くだけで「重たい!」「動きにくい!」と声があがっていました。
画像1画像2

着衣泳 5,6年

今日は、水の事故に備えて着衣泳に取り組みました。水着の上から長袖長ズボンを着用して、服を着たままでは水の中でどれだけ動きにくいか、どうやって命を守るか考えながらの授業でした。

ご家庭でも、お子さんの感想を聞いていただきたいです。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 体重測定3,5年 スポーツ交歓会6年
11/9 体重測定2,4年
11/12 児童朝会
11/14 C−net 下校14:45