3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
事務室より
最新の更新
全校遠足は延期します。
11月8日(木)の給食
11月7日(水)の給食
11月6日(火)の給食
コリントゲーム(3年 図工)その2
コリントゲーム(3年 図工)その1
重さの学習(3年 算数)
ひまわりとこびと・風(1年 図工)その2
ひまわりとこびと・風(1年 図工)その1
教室前で野菜を育てています。 (2年 生活科)
11月5日(月)の給食
現場実習生のあいさつ
11月2日(金)の給食
研究授業1年生 11/1
11月1日(木)の給食
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月5日(木)の給食
7月5日(木)の給食
・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・キャベツときゅうりのサラダ
・おさつパン
・牛乳
チキンレバーカツには、にわとりのレバーが入っています。ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄やビタミンAをとることができます。
児童集会(物当て集会)
本日の児童集会では物当て集会でした。
舞台の間を通った物が何かを当てるクイズでした。
上靴やバスケットボールなどがありました。
子どもたちはペア学年で一生懸命考えていました。
本日は通常通りです。
8時30分現在、大阪市に大雨・洪水警報が発令されていますが、学校は通常通りあります。
学校が臨時休業等の措置をとる基準を添付していますのでご覧ください。
災害等非常時の対応について
避難訓練と集団下校
本日は台風のときの避難訓練と集団下校をしました。
子どもたちはとても真剣に登下校の安全について話し合っていました。
集団下校も6年生を中心に安全に気をつけて下校できていました。
また、ご家庭でも登下校の安全について話し合ってください。
7月4日(水)の給食
7月4日(水)の給食
・牛丼
・とうがんのみそ汁
・大福豆の煮もの
・米飯
・牛乳
大福豆(おおふくまめ)は、北海道の胆振(いぶり)地方、北見地方でたくさん栽培されています。豆のつるは3メートルくらいまで伸び、9月ごろに収穫されます。
37 / 80 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:15
今年度:11302
総数:143331
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成30年度 学校便り11月号
平成30年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
全国学力・学習情況調査
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果
学校協議会
第2回 学校協議会報告
第1回 学校協議会報告
お知らせ
全校遠足延期のお知らせ
非常変災時の措置について
土曜授業(防災学習)
運動会の延期ならびに24号接近に伴う臨時休業について
運動会準備に伴う校時変更
運動会のご案内
通学路の安全について
PTA親子遊ぼう会の案内
台風21号接近に伴うお知らせ
大和川増水に伴う非常時の措置について
保護者メール加入案内
災害等非常時の対応について
校時変更のお知らせ
普通救命講習会のお知らせ
夜間などの電話対応について
最終下校時刻の変更について
学校安心ルール表
学校安心ルールの実施について
交通安全
交通安全マップ
交通安全マップ
事務室からのお知らせ
台風21号による被災・り災での就学援助申請について
就学援助申請書 兼 世帯状況票
平成30年度 就学援助制度について(リーフレット)
平成30年度 就学援助制度について(お知らせ)
携帯サイト