【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

8/23 教員ICT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも教員研修が教育センターなど様々なところでで開催されています。本日は深江小学校において、教員ICT研修がおこなわれました。
 パソコンや大型ビジョンを活用した授業の進め方について、大阪市のICT教育専門員による研修を受けました。

8/23 ご当地キャラから「暑中見舞い」が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月、郵便局からいただいた「かもメール」で、本校の児童が近畿のご当地キャラに暑中見舞いを出しました。そうしたら、何と、ぞくぞくと「暑中見舞い」のご返事が寄せられてきています。
 学校宛に届いた中から一例をご紹介しますが、みなさんの自宅に届いているものもあると思いますので、新学期が始まったら学校へ持ってきて見せてください。(学校長)

●いただいた暑中お見舞い一覧
せんとくん〈奈良県)、パパたこ(明石市)、おおつ光ルくん(滋賀県大津市)、のんちゃん・すーちゃん(大阪市北区)

かもメール「暑中見舞いはがき」の作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月、東成郵便局からいただいた「かもメール」を活用して、暑中見舞いを書きました。宛先は何と近畿地方で活躍しているご当地キャラです。場合によっては返信がもらえるようです。
(写真:あてなを書くのがむつかしいなぁ。3年生の様子)

校庭の芝生「芝刈り」

 校庭の芝生化も、猛暑の中、日々の管理作業員さんや職員の懸命な努力で、例年になく順調な芝の成長を見ることができました。
(写真:芝刈りの様子)
画像1 画像1

親子で読書「最後のオオカミ」

 新学期まで残すところ1週間を切りました。新学期の準備はできているでしょうか?
 夏休みの読書感想文は済みましたか?読書感想文を書くことが目的ではなく、心に残る1冊の本との出会いが目的です。
 今年の課題図書の中から「最後のオオカミ」(マイケル・モーパーゴ作:はら るい訳:黒須高峰絵:文研出版)を手に取ってみました。
 あえて、この本の内容は詳しく書きませんが、「スコットランド最後のオオカミ、この石の近くで射殺さる。1746年4月24日」との一文がありました。
 オオカミと言えば悪役のイメージで描かれることが多いのですが、はたしてそうなんでしょうか?「飢えたオオカミ」とは、生きるために必要なもの以上に獲物をとらない。オオカミはリーダーを中心に統率のとれた集団、狩りの際の連係プレーなど能力の高い動物です。また、集団の中で強いものは弱いものを庇護することなどが知られています。「オオカミ王ロボ」(シートン動物記)もそうでしたが、人間にとって手ごわいクレバーな動物であるがゆえに『悪役』とされてきたのではないでしょうか?
 しかし、人間はオオカミの土地を奪い、オオカミを駆逐して、絶滅させましたが、そのことで生態系を壊してしまい、やがて天敵のいなくなった鹿などによる獣害が大きくなる事態を招いています。
 本当に人間は正しかったのでしょうか?ある意味「残念ないきもの」こそが、人間かもしれません。このようなことについて、親子で考える良い機会を与えてくれる本です。(学校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30