保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

10・27 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会をしました。今まで学習してきたことをもとに群読、呼びかけ、寸劇、歌、合奏などで保護者の方、地域の方に伝えました。1年は、気持ちを一つにして「子犬のマーチ」を演奏しました。歌「パレード」詩「あいうえおのうた」「あるけ あるけ」。2年は、町たんけんで見つけた場所を一人一人紹介しました。歌「子犬のビンゴ」。3年は手拍子でリズム表現が息ぴったりのクラッピング」。群読・うた「夕日がせなかをおしてくる」歌「少年少女冒険隊」。4年生の「アフリカン・シンフォニー」の合奏は、迫力満点でした。歌とリコーダー「4年生メドレーー」。5年生は、朗読劇「日本語の調べ」。国語で学習した「注文の多い料理店」「平家物語」「奥の細道」など美しい日本語の文章の暗唱を披露してくれました。6年生は歴史劇です社会科で学習したことを劇にしました。社会見学で行った「ピースおおさ」で見たこと感じたことを、ゲストティーチャーの疎開の話で初めて知ったことを自分たちで台本を作り発表しました。1年生は感想で「楽しかった」4年生は「緊張した」と言っていました。

10・25 防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの自由課題として出していた「安全マップ」を6年生の2チームが作ってくれました。一つのチームは、住吉区全体の防災についてまとめてくれていました。区役所に行ってインタビューしたり、非常持ち出し袋にはどんなものがどれだけ必要かも詳しく書いてくれていました。もう一つのチームは東粉浜地域について調べてくれました。どこにどんな防災グッズがあるかを地図に書き込んだり、町の様子を写真にとったりしてわかりやすい地図ができていました。このチームは校長先生に話を聞いたりもしていました。今日は、日本損害保険協会の鈴木さんと寺島さんに来ていただき、2つの安全マップについて解説してもらいました。校長先生のように防災に詳しい人の話を聞いたり区役所の人に聞いたりすることはとてもいいことだと褒めてもらいました。どちらの地図も工夫されていてわかりやすいとも言ってもらえました。

10・17 戦争の時の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 戦争の時の子どもたちの様子について話を聞きました。話をしてくださったのは、昭和22年東粉浜小学校を卒業された外山禎彦さんです。学童集団疎開に行った時の話をしてくださいました。初めは林間学習に行くような気楽な気持ちで参加されたそうです。でも全く違って、食べ物も少なくいつもおなかがすいていた。外山さんは当時書いていた日記をもとに話をしてくださいました。その日記中に、おやつに栗が出た話がありました。めったにないことだから日記に書きとめたそうです。外山さんは、自分の体験をもとに平和の尊さを子どもたちに伝えてくださいました。とても貴重なお話でした。ありがとうございました

10・16  3・4年遠足 服部緑地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれ、緑に木々に囲まれて過ごしたとっても気持ちの良い一日でした。子どもたちは3.4年でグループを作り、オリエンテーリングをしました。そして少し早め昼食。その後、遊具で思いっきり遊びました。ドングリを拾ったり、不思議な実を見つけたりと秋をいっぱい見つけた子もいました。。楽しい思い出をいっぱい作れたようです。

10・15〜19 廊下・階段を正しく歩こう

 今週は、「廊下・階段を正しく歩こう」強調週間です。廊下はついつい走ってしまいがちですが、出会い頭にぶつかってけがをすることも多いです。廊下・階段の右側を歩くということを意識して安全な学校生活を送れるようにしようという学校全体で取り組んでいます。代表委員の人たちはたすきをかけて20分休憩や昼休みに校舎内を回り、みんなが意識できるように頑張ってくれています。みんなはカードにその日のことを振り返って○と△で自己評価しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 地域防災訓練(午前中)
11/12 朝会
11/13 スポーツ交歓会 6年
11/14 児童集会 避難訓練(火災)
11/15 クラブ活動