★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

♪ シは、ながはシ〜 ♪ <にこにこ教務だより>

音楽集会で、大人チーム(保護者・地域のみなさま、教職員)は、

『シ』の♪パートを歌いました(*^_^*)

♪シは、しあわせよ〜(子どもたちにとって)ですが、

個人的には、さらにプラスで

♪シは、ながはシ〜(長橋)

と思いながら元気に歌いました(*^_^*)
画像1 画像1

ちびっこ防災プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のちびっこ防災プロジェクトの活動では、災害時の非常食となる「アルファ化米」体験とインターネット上で受験することのできる「全国統一防災模試」に挑戦しました。

「アルファ化米」体験では、
1.どのように作るのか 
2.その味は 
3.ちょっと工夫を加えて食べてみる 活動を行いました。

お湯をいれて、しばらく待つだけで完成する「アルファ化米」に子どもたちも興味津々でした。実際に食べてみると、いつものお米とは違う感覚があったようです。ふりかけをかけたり、リゾットにしたりして、少し手を加えておいしくいただきました。

 学校のタブレットをつかって「全国統一防災模試」にメンバー全員が挑戦しました。どれも3択問題になっていますが、「どれが正解だろう??」と悩みながら楽しく挑戦していたようです。思ったよりも良い結果に満足するメンバーもいたようです。

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【どちらがおおいかな?】
 算数の授業で、昨日話し合って考えた調べ方で、水の量を比べました。
実際にカップなどを使う活動を通して、同じ大きさの容器で比べるとどちらが多いのか調べられることが分かりました。

ちょっと一休み(*^_^*) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
朝からの雨で、今日は運動場を使うことができません。

運動会の練習は、ちょっと一休み(*^_^*)

子どもたちの疲労回復の時間になることを願います。

運動会の練習、頑張っています!

画像1 画像1
3連休明けの今週、運動場でフラッグの練習に励む5・6年生の様子です。
全体の動きや技を確認しながら、一生懸命頑張っています!
雨続きで外で練習することが中々難しいですが、運動会まで残りあと少し、
しっかり支えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 音楽集会 C-NET
11/12 授業研究(1年生) 健康強化週間
11/13 健康強化週間 登校指導 クラブ活動 心の劇場(6年生) 5年生GT よみきかせ
11/14 健康強化週間 お話し会
11/15 健康強化週間 学習参観・懇談会 わくわくドキドキフェスティバル 修学旅行報告集会(講堂) C-NET